• XUSSI XUSSI KITCHIN(Rezzy & nene)
  • アート

宇宙を感じるヨーガのマスコットキャラクターを、宇宙に一番近い島、種子島のお土産に

プロジェクトイメージ
プロジェクトイメージ

この夏「種子島宇宙芸術祭」にご来場されるみなさまやご支援者さまに、「ヨーガ」を身近に感じてもらいたく、「ヨーガ×島バナナ」のキャラクターを開発しました。 このキャラクターを使ったマスコットやポストカードを制作し、芸術祭の会場である種子島でお土産として販売したり、支援者に送付したいと思います。 ■ 宇宙とつながれるヨーガを、もっと身近に感じてもらうことを願って! はじめまして、XUSSI XUSSI KITCHEN(クシクシキッチン)のnene(ネネ)です。 いま、私は「ものづくり」高校の同級生だったRezzy(レジー)と一緒に、ヨーガを大人だけではなく子供たちの心と身体の育成のために広めたいと、さまざまな活動を行なっています。 今回は、その活動の一つであるヨーガのキャラクターを、「種子島宇宙芸術祭」のお土産としてご購入いただけるマスコットやポストカードにしたく、「宇宙のたね」クラウドファンティグへの応募を決めました。 「種子島宇宙芸術祭」のテーマである「自然と科学と芸術の融合」は、まさにヨーガの精神に近いと私たちは考えます。宇宙飛行士の若田光一さんも、宇宙空間でヨーガポーズを実践したことがあります。 宇宙に一番近い島で、ヨーガをもっと身近に感じてもらうため、ぜひ皆様の力を貸して下さい! ■子どもの心を忘れない「XUSSI XUSSI KITCHIN」Rezzyとneneのこと 私たち、「XUSSI XUSSI KITCHIN」」は、アーティストであり二児のお母さんでもあるRezzyと、玩具メーカーのデザイナー兼ディレクターである私、neneのユニットです。 Rezzyは種子島に2009年に開催した、アーティスト日比野克彦氏監修の「時の芸術祭」より訪れるようになりました。この芸術祭は2010年から「くろしお芸術祭」と名前を変え、現在も進行中です。 Rezzyはその中で、西之表幼稚園の壁画や街の壁面にペイントを施したり、子ども達とのワークショップを展開してきたりしました。 2012年に公募された「JAXA認定宇宙日本食」には、「有機JAS認定事業者」である富士興産株式会社(本社:東京)との共同開発で「種子島産島バナナとインギー地鶏のカレー」を申請中です。 いつか宇宙で、このカレーを子ども達と食べるのが夢です♫ 私、neneはマルチメディア専攻の学校を卒業後、TVCM制作会社で「本質とは何か」を3年半学び、その後「おもちゃを作りたい」という夢を諦めきれず、全く異業種の玩具メーカーに転職して働いています。 2003年に初登場した「プーリップ」というドールのコンセプトやデザイン等の企画開発に携わる様になり12年。 その間に様々なキャラクターやアニメ、著名人のかたがたとのコラボレーションドールを開発したり、大好きなぬいぐるみを企画したり、やりがいのある仕事をしています。 いつか宇宙で、自分が企画したおもちゃで子どもたちと遊ぶのが夢です♫ ■資金が集まったら種子島で実現したい夢 高齢化や少子化、過疎化など様々な問題を抱えている種子島。 種子島の島バナナのヨーガキャラクターが世間に広まることで、「ヨガしてるバナナってなに?」「種子島ってバナナも有名なんだ!」と全国の人に興味を持ってもらい、「種子島への観光誘致」に貢献したいと想っています。 そのヨーガキャラクターをマスコット化したり、ポストカードにする為の生産と輸送、種子島の店舗様に置いて頂く為の営業活動資金の一部をこのクラウドファンディングで集めたいと考えます。 最終的には、種子島の特産物を利用した商品開発を続けて、みなさまに種子島の豊かな風土や文化に触れていただく機会を増やしていきたいと考えています。 「種子島宇宙芸術祭」の期間中には、種子島の自然を全身に浴びて、心身ともに健康になれるヨーガのワークショップも企画しています。 ■リターンについて ● 「ヨーガキャラクターポージングポストカード」 島バナナのヨーガキャラクターが、代表的なヨーガのポージングをご紹介するポストカード。 ●「ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット」 島バナナのヨーガキャタクターが、ヨーガのポージングをしたマスコットです。大人のバッグにつけてもオシャレです。 ●「種子島産島バナナと手羽先入りの本格インドカレー」 現在「JAXA認定宇宙日本食」に申請中のカレーを、更においしく手軽に食べられる様にアレンジしたカレーです。 ●「八汐スイーツファームの無農薬種子島産島バナナ」 甘いだけではなく、栄養価も高くモチモチした食感の島バナナ。今、全国からのお取り寄せの注文が殺到しているおいしいバナナです。今回特別に、カレーでも使用している八汐スイーツファームさんの島バナナをご準備しました。 ●「Rezzyのプライベートヨーガレッスン(都内近郊及び種子島)」 子どもヨーガ教師であるRezzyが特別にプライベートレッスンを行ないます。お子さまもご一緒のレッスンも可能です。(※場所やレッスンの日程は、支援者様とその都度ご相談させて下さい。準備も含め約一時間半程度のお時間をいただきます。) ☆「ヨーガ×島バナナキャラクター命名権」 今回のヨーガ×島バナナキャラクターの命名権をスペシャルリターンとしてご準備しました。(お名前は私達と相談しながら決めていただきます。商標権に既登録・申請済な名称、公序良俗に違反する様な名称は無効とします。) ●「WEB活動新着レポート」 活動の報告書を随時更新致します。 ■リスクについて 目標金額が達成できなかった際は皆様からの支援を受け取ることができず、プロジェクトそのものを実行できない可能性があります。あらかじめご承知おきください。 ■最後までのこのページを見てくださりありがとうございます! まずは、私たちXUSSI XUSSI KITCHINの活動を知っていただく事が第一優先ですので、ぜひこのページを沢山の方にシェアいただきますと幸いです。 「種子島宇宙芸術祭」はみんなでつくる芸術祭です。 2017年は60年に一度の「丁酉」の年。前回の「丁酉」の年には、国産ロケット1号機「カッパー4c型」が宇宙に飛び出しました。そして現在、宇宙は私たちの様な一般人にも、とても身近な存在になりました。 「普通の人」でも、こうして宇宙や芸術に関わる事が出来る事に、沢山の意欲とおさえきれないワクワクを感じています。 人と宇宙を繋げる私たちの活動に、ぜひ応援をお願い致します!


この夏「種子島宇宙芸術祭」にご来場されるみなさまやご支援者さまに、「ヨーガ」を身近に感じてもらいたく、「ヨーガ×島バナナ」のキャラクターを開発しました。


このキャラクターを使ったマスコットやポストカードを制作し、芸術祭の会場である種子島でお土産として販売したり、支援者に送付したいと思います。



■ 宇宙とつながれるヨーガを、もっと身近に感じてもらうことを願って!


はじめまして、XUSSI XUSSI KITCHEN(クシクシキッチン)のnene(ネネ)です。



いま、私は「ものづくり」高校の同級生だったRezzy(レジー)と一緒に、ヨーガを大人だけではなく子供たちの心と身体の育成のために広めたいと、さまざまな活動を行なっています。


今回は、その活動の一つであるヨーガのキャラクターを、「種子島宇宙芸術祭」のお土産としてご購入いただけるマスコットやポストカードにしたく、「宇宙のたね」クラウドファンティグへの応募を決めました。


「種子島宇宙芸術祭」のテーマである「自然と科学と芸術の融合」は、まさにヨーガの精神に近いと私たちは考えます。宇宙飛行士の若田光一さんも、宇宙空間でヨーガポーズを実践したことがあります。


宇宙に一番近い島で、ヨーガをもっと身近に感じてもらうため、ぜひ皆様の力を貸して下さい!



■子どもの心を忘れない「XUSSI XUSSI KITCHIN」Rezzyとneneのこと


私たち、「XUSSI XUSSI KITCHIN」」は、アーティストであり二児のお母さんでもあるRezzyと、玩具メーカーのデザイナー兼ディレクターである私、neneのユニットです。



Rezzyは種子島に2009年に開催した、アーティスト日比野克彦氏監修の「時の芸術祭」より訪れるようになりました。この芸術祭は2010年から「くろしお芸術祭」と名前を変え、現在も進行中です。


Rezzyはその中で、西之表幼稚園の壁画や街の壁面にペイントを施したり、子ども達とのワークショップを展開してきたりしました。


2012年に公募された「JAXA認定宇宙日本食」には、「有機JAS認定事業者」である富士興産株式会社(本社:東京)との共同開発で「種子島産島バナナとインギー地鶏のカレー」を申請中です。


いつか宇宙で、このカレーを子ども達と食べるのが夢です♫




私、neneはマルチメディア専攻の学校を卒業後、TVCM制作会社で「本質とは何か」を3年半学び、その後「おもちゃを作りたい」という夢を諦めきれず、全く異業種の玩具メーカーに転職して働いています。


2003年に初登場した「プーリップ」というドールのコンセプトやデザイン等の企画開発に携わる様になり12年。


その間に様々なキャラクターやアニメ、著名人のかたがたとのコラボレーションドールを開発したり、大好きなぬいぐるみを企画したり、やりがいのある仕事をしています。


いつか宇宙で、自分が企画したおもちゃで子どもたちと遊ぶのが夢です♫



■資金が集まったら種子島で実現したい夢


高齢化や少子化、過疎化など様々な問題を抱えている種子島。



種子島の島バナナのヨーガキャラクターが世間に広まることで、「ヨガしてるバナナってなに?」「種子島ってバナナも有名なんだ!」と全国の人に興味を持ってもらい、「種子島への観光誘致」に貢献したいと想っています。


そのヨーガキャラクターをマスコット化したり、ポストカードにする為の生産と輸送、種子島の店舗様に置いて頂く為の営業活動資金の一部をこのクラウドファンディングで集めたいと考えます。


最終的には、種子島の特産物を利用した商品開発を続けて、みなさまに種子島の豊かな風土や文化に触れていただく機会を増やしていきたいと考えています。


「種子島宇宙芸術祭」の期間中には、種子島の自然を全身に浴びて、心身ともに健康になれるヨーガのワークショップも企画しています。



■リターンについて



● 「ヨーガキャラクターポージングポストカード」

島バナナのヨーガキャラクターが、代表的なヨーガのポージングをご紹介するポストカード。


●「ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット」

島バナナのヨーガキャタクターが、ヨーガのポージングをしたマスコットです。大人のバッグにつけてもオシャレです。


●「種子島産島バナナと手羽先入りの本格インドカレー」

現在「JAXA認定宇宙日本食」に申請中のカレーを、更においしく手軽に食べられる様にアレンジしたカレーです。


●「八汐スイーツファームの無農薬種子島産島バナナ」

甘いだけではなく、栄養価も高くモチモチした食感の島バナナ。今、全国からのお取り寄せの注文が殺到しているおいしいバナナです。今回特別に、カレーでも使用している八汐スイーツファームさんの島バナナをご準備しました。


●「Rezzyのプライベートヨーガレッスン(都内近郊及び種子島)」

子どもヨーガ教師であるRezzyが特別にプライベートレッスンを行ないます。お子さまもご一緒のレッスンも可能です。(※場所やレッスンの日程は、支援者様とその都度ご相談させて下さい。準備も含め約一時間半程度のお時間をいただきます。)


☆「ヨーガ×島バナナキャラクター命名権」

今回のヨーガ×島バナナキャラクターの命名権をスペシャルリターンとしてご準備しました。(お名前は私達と相談しながら決めていただきます。商標権に既登録・申請済な名称、公序良俗に違反する様な名称は無効とします。)


●「WEB活動新着レポート」

活動の報告書を随時更新致します。



■リスクについて


目標金額が達成できなかった際は皆様からの支援を受け取ることができず、プロジェクトそのものを実行できない可能性があります。あらかじめご承知おきください。



最後までのこのページを見てくださりありがとうございます!


まずは、私たちXUSSI XUSSI KITCHINの活動を知っていただく事が第一優先ですので、ぜひこのページを沢山の方にシェアいただきますと幸いです。



「種子島宇宙芸術祭」はみんなでつくる芸術祭です。


2017年は60年に一度の「丁酉」の年。前回の「丁酉」の年には、国産ロケット1号機「カッパー4c型」が宇宙に飛び出しました。そして現在、宇宙は私たちの様な一般人にも、とても身近な存在になりました。


「普通の人」でも、こうして宇宙や芸術に関わる事が出来る事に、沢山の意欲とおさえきれないワクワクを感じています。


人と宇宙を繋げる私たちの活動に、ぜひ応援をお願い致します!

支援期間終了

このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう

最新のプロジェクト情報をお届けします。

  • 支援者

    32

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    558,000

    (達成) 目標金額:550,000

  • 達成率101%

    FUNDED!

2017年07月19日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

XUSSI XUSSI KITCHIN(Rezzy & nene)

私たちはより良い明日を目指し、子ども達に ... 夢ある未来を託す為、今をたのしく生きるユニットです。

●Rezzy:XUSSI XUSSI KITCHIN
主婦/ペインター/イラストレーター/子どもヨーガ教師/宇宙日本食開発

●nene:XUSSI XUSSI KITCHIN
サラリーウーマン/デザイナー/ディレクター/子どもヨーガ見習い/宇宙日本食宣伝
  • 1,000

    【1,000円コース】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●WEB活動新着レポート

    支援者の数 3

    支援期間終了

  • SOLD OUT

    3,000

    【3,000円コース先着5名様限定】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●先着5名限定!種子島宇宙芸術祭公式パンフレット1冊
      ●ヨーガキャラクターポージングポストカード1枚
      ●ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット1個
      ●WEB活動新着レポート
      ※画像はイメージです。

    支援者の数 5

    お届け予定:2017年11月

    支援期間終了

  • 3,000

    【3,000円コース】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●ヨーガキャラクターポージングポストカード1枚
      ●ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット1個
      ●WEB活動新着レポート
      ※画像はイメージです。

    支援者の数 3

    お届け予定:2017年11月

    支援期間終了

  • 残り8枚

    5,000

    【5,000円コース先着10名様限定】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●先着10名限定!種子島宇宙芸術祭公式パンフレット1冊
      ●ヨーガキャラクターポージングポストカード1枚
      ●ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット1個
      ●種子島産島バナナと手羽先入りの本格インドカレー1袋
      ●WEB活動新着レポート
      ※画像はイメージです。

    支援者の数 2

    お届け予定:2017年11月

    支援期間終了

  • 5,000

    【5,000円コース】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●ヨーガキャラクターポージングポストカード1枚
      ●ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット1個
      ●種子島産島バナナと手羽先入りの本格インドカレー1袋
      ●WEB活動新着レポート
      ※画像はイメージです。

    支援者の数 4

    お届け予定:2017年11月

    支援期間終了

  • 残り8枚

    10,000

    【10,000円コース先着15名様限定】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●先着15名限定!種子島宇宙芸術祭公式パンフレット1冊
      ●ヨーガキャラクターポージングポストカード2枚
      ●ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット2個
      ●種子島産島バナナと手羽先入りの本格インドカレー2袋
      ●WEB活動新着レポート
      ※画像はイメージです。

    支援者の数 7

    お届け予定:2017年11月

    支援期間終了

  • 10,000

    【10,000円コース】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●ヨーガキャラクターポージングポストカード2枚
      ●ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット2個
      ●種子島産島バナナと手羽先入りの本格インドカレー2袋
      ●WEB活動新着レポート
      ※画像はイメージです。

    支援者の数 2

    お届け予定:2017年11月

    支援期間終了

  • 20,000

    【20,000円コース】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●ヨーガキャラクターポージングポストカード2枚
      ●ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット2個
      ●種子島産島バナナと手羽先入りの本格インドカレー2袋
      ●八汐スイーツファームの無農薬種子島産島バナナ
      ●Rezzyのプライベートヨガレッスン(都内近郊及び種子島)
      ●WEB活動新着レポート
      ※画像はイメージです。

    支援者の数 5

    お届け予定:2017年11月

    支援期間終了

  • SOLD OUT

    100,000

    【100,000円コース】ご支援いただき誠にありがとうございます!

    リターン

      ●ヨーガキャラクターポージングポストカード2枚
      ●ヨーガキャラクターボールチェーンマスコット2個
      ●種子島産島バナナと手羽先入りの本格インドカレー2袋
      ●八汐スイーツファームの無農薬種子島産島バナナ
      ●Rezzyのプライベートヨガレッスン(都内近郊及び種子島)
      ☆ヨーガキャラクター命名権
      ●WEB活動新着レポート
      ※画像はイメージです。

    支援者の数 1

    お届け予定:2017年11月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす