阪神教育闘争70周年!朝鮮学校の歴史と現状を描くドキュメンタリー映画を制作します

  • NoImage

    米津 篤八

    今日の日本において、是非とも必要な映画だと思います。 意義深いお仕事が成功するよう願っています。

    2018年03月29日 23:20:02

    × 1
  • NoImage

    李 明葉

    九州からも応援しています!

    2018年03月29日 20:51:07

    × 1
  • NoImage

    早尾 貴紀

    大学教員をしていますが、朝鮮学校出身の学生たちとも学び合い、いろいろな刺激を受けています。民族教育を積み重ねてきた努力に敬意を表すとともに、応援したいと思います。

    2018年03月29日 19:23:59

    × 1
  • NoImage

    Sato Izumi

    2018年03月29日 12:39:21

    × 1
  • NoImage

    Yang Sunok

    応援しています! そして期待しています!

    2018年03月29日 09:22:05

    × 1
  • NoImage

    Lee Yongsun

    応援しています! 貴重な取り組みに感謝します!

    2018年03月29日 08:53:55

    × 1
  • NoImage

    Han Yongsuk

    応援しています! 少ないですが支援に参加しました。 頑張って下さい。

    2018年03月28日 22:48:48

    × 1
  • NoImage

    Futaba Terufumi

    応援しています!

    2018年03月27日 18:52:21

    × 1
  • NoImage

    Fujinaga Takeshi

    映画の完成を期待します。

    2018年03月25日 08:47:04

    × 1
  • NoImage

    カッキー

    映画製作とはすごいですね。とても興味深い内容で成功をお祈りいたします。今から公開が楽しみです。わずかばかりですがお役に立てれば嬉しいです。お体ご自愛ください。

    2018年03月24日 23:44:31

    × 1
  • 支援者

    136

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    1,290,000

    (達成) 目標金額:1,200,000

  • 達成率107%

    FUNDED!

2018年05月04日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

高賛侑

朝鮮大学校卒業。1988~1998年、月 ... 刊誌『ミレ(未来)』編集長。在日および中国、米国、ロシアに居住する在外コリアンを取材。以後、大学非常勤講師。近年は歴史的事件の体験者の映像を保存する活動を進め、国立国会図書館や韓国の国史編纂委員会等に寄贈。2015年、ライフ映像ワーク設立。ノンフィクション作家。「自由ジャーナリストクラブ」理事。著書に『アメリカ・コリアタウン』(社会評論社)、『異郷暮らし』(毎日新聞社)、『ルポ 在日外国人』(集英社新書)他。共著に『在日二世の記憶』(集英社新書)、『ひとびとの精神史』(岩波書店)他。
※写真:関西テレビ「スーパーニュース アンカー」の特集より。
  • 1,000

    この映画を応援する仲間になってください

    リターン

      ◎支援者限定活動報告

    支援者の数 4

    お届け予定:2018年12月

    支援期間終了

  • 3,000

    映画招待券2枚 朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子進呈

    リターン

      ◎支援者限定活動報告
      ◎映画招待券2枚+朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子+絵はがき16枚セット進呈
      ※朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子:朝鮮学校無償化問題について、朝鮮学校中高級学校生たちが書いた詩と散文を収録した20ページの冊子であり、胸を打たれます。
      ※絵はがき:東日本大震災で大被害を受けた東北朝鮮初中級学校支援として、在日女性画家が描いた心温まる絵を16枚セットにしたものです。

    支援者の数 28

    お届け予定:2018年12月

    支援期間終了

  • 5,000

    映画招待券3枚 エンドロールにお名前掲載

    リターン

      ◎支援者限定活動報告
      ◎エンドロールにお名前掲載+映画招待券3枚+朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子+絵はがき16枚セット進呈
      ※朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子:朝鮮学校無償化問題について、朝鮮学校中高級学校生たちが書いた詩と散文を収録した20ページの冊子であり、胸を打たれます。
      ※絵はがき:東日本大震災で大被害を受けた東北朝鮮初中級学校支援として、在日女性画家が描いた心温まる絵を16枚セットにしたものです。

    支援者の数 25

    お届け予定:2018年12月

    支援期間終了

  • 10,000

    映画招待券4枚 映画のDVD1枚進呈

    リターン

      ◎エンドロールにお名前掲載+映画招待券4枚+朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子+絵はがき16枚セット進呈

      ※朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子:朝鮮学校無償化問題について、朝鮮学校中高級学校生たちが書いた詩と散文を収録した20ページの冊子であり、胸を打たれます。
      ※絵はがき:東日本大震災で大被害を受けた東北朝鮮初中級学校支援として、在日女性画家が描いた心温まる絵を16枚セットにしたものです。
      ◎DVD1枚進呈(映画完成後)

    支援者の数 70

    お届け予定:2018年12月

    支援期間終了

  • 20,000

    映画招待券5枚 映画のDVD2枚進呈

    リターン

      ◎支援者限定活動報告
      ◎エンドロールにお名前掲載+映画招待券5枚+朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子+絵はがき16枚セット進呈
      ※朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子:朝鮮学校無償化問題について、朝鮮学校中高級学校生たちが書いた詩と散文を収録した20ページの冊子であり、胸を打たれます。
      ※絵はがき:東日本大震災で大被害を受けた東北朝鮮初中級学校支援として、在日女性画家が描いた心温まる絵を16枚セットにしたものです。
      ◎DVD2枚進呈(映画完成後)

    支援者の数 2

    お届け予定:2018年12月

    支援期間終了

  • 30,000

    映画招待券6枚 映画のDVD3枚進呈

    リターン

      ◎支援者限定活動報告
      ◎エンドロールにお名前掲載+映画招待券6枚+朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子+絵はがき16枚セット進呈
      ※朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子:朝鮮学校無償化問題について、朝鮮学校中高級学校生たちが書いた詩と散文を収録した20ページの冊子であり、胸を打たれます。
      ※絵はがき:東日本大震災で大被害を受けた東北朝鮮初中級学校支援として、在日女性画家が描いた心温まる絵を16枚セットにしたものです。
      ◎DVD3枚進呈(映画完成後)

    支援者の数 4

    お届け予定:2018年12月

    支援期間終了

  • 50,000

    映画招待券7枚 映画のDVD4枚進呈(上映権付きです)

    リターン

      ◎支援者限定活動報告
      ◎エンドロールにお名前掲載+映画招待券7枚+朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子+絵はがき16枚セット進呈
      ※朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子:朝鮮学校無償化問題について、朝鮮学校中高級学校生たちが書いた詩と散文を収録した20ページの冊子であり、胸を打たれます。
      ※絵はがき:東日本大震災で大被害を受けた東北朝鮮初中級学校支援として、在日女性画家が描いた心温まる絵を16枚セットにしたものです。
      ◎DVD4枚進呈(上映権付。映画完成後)
      ◎その他、上映会、イベントなどのご希望に応じます。
      ※詳細は、サイト内メールにてご希望をお伺いいたします。

    支援者の数 2

    お届け予定:2018年12月

    支援期間終了

  • 100,000

    映画招待券8枚 出張上映会のご相談に応じます

    リターン

      ◎支援者限定活動報告
      ◎エンドロールにお名前掲載+映画招待券8枚+朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子+絵はがき16枚セット進呈
      ※朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子:朝鮮学校無償化問題について、朝鮮学校中高級学校生たちが書いた詩と散文を収録した20ページの冊子であり、胸を打たれます。
      ※絵はがき:東日本大震災で大被害を受けた東北朝鮮初中級学校支援として、在日女性画家が描いた心温まる絵を16枚セットにしたものです。
      ◎DVD5枚進呈(上映権付。映画完成後)
      ◎出張上映会(交通費・宿泊費等の実費はご負担下さい)
      ※詳細は、サイト内メールにてご希望をお伺いいたします。

    支援者の数 1

    お届け予定:2018年12月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす