「核兵器禁止条約」教材を世界の子どもたち へ

  • NoImage

    Kuchinaka Takeo

    2018年08月04日 01:02:01

    × 1
  • NoImage

    管 幹雄

    平和を願う人々の長年の願い=核兵器の廃絶と戦争の廃絶、そして誰もが平和に生きられる世界の実現。この目標への大きな一歩だと思います。これに励まされて、日本中、世界中にうねりのような運動が湧きあがりますように。みなさんの取組みを心から応援します。

    2018年08月03日 15:34:35

    × 1
  • 支援者

    22

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    140,000

    目標金額:2,000,000

  • 達成率7%

    FUNDED!

2018年11月30日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

今城 隆

この春中学校教員を退職、太平洋核被災支援 ... センターと幡多高校生ゼミナールを手伝い始めました。
  • 2,000

    学習教材「核被災と核兵器禁止条約」1枚

    リターン

      ・お礼状(メール)+活動報告
      ・学習教材DVD「核被災と核兵器禁止条約」 1 枚

    支援者の数 8

    お届け予定:2019年3月

    支援期間終了

  • 5,000

    「核被災と核兵器禁止条約」2枚 「ビキニの海は忘れない」

    リターン

      ・お礼状(メール)+活動報告
      ・学習教材DVD「核被災と核兵器禁止条約」2枚
      ・DVD「ビキニの海は忘れない」幡多高校生ゼミナール 1枚
      ・ビキニ関連学習会やイベントへの招待
      〈予定 〉
      2018.11月「核実験被災者救済立法をめざすシンポジウム」東京
      2019. 2月「核兵器禁止条約教材を世界の子どもたちに」完成を祝う会・東京
      2019. 6月「核兵器禁止高知フォーラム」

    支援者の数 11

    お届け予定:2019年3月

    支援期間終了

  • 10,000

    「核被災と核兵器禁止条約」5枚 「ビキニの海は忘れない」「種まきうさぎ」

    リターン

      ・お礼状(メール)+活動報告
      ・学習教材DVD「核被災と核兵器禁止条約」 5枚
      ・DVD「ビキニの海は忘れない」幡多高校生ゼミナール1枚
      ・DVD「種まきうさぎ」1枚
      ・ビキニ関連学習会やイベントへの招待
      〈予定 〉
      2018.11月「核実験被災者救済立法をめざすシンポジウム」東京
      2019. 2月「核兵器禁止条約教材を世界の子どもたちに」完成を祝う会・東京
      2019. 6月「核兵器禁止高知フォーラム」

    支援者の数 2

    お届け予定:2019年3月

    支援期間終了

  • 20,000

    「核被災と核兵器禁止条約」10枚 「ビキニの海は忘れない」「種まきうさぎ」

    リターン

      ・お礼状(メール)+活動報告
      ・学習教材DVD「核被災と核兵器禁止条約」 10枚( DVDのエンドロールにお名前記載 補助教材にクレジット記載 )
      ・DVD「ビキニの海は忘れない」幡多高校生ゼミナール 1枚
      ・DVD「種まきうさぎ」1枚
      ・ビキニ関連学習会やイベントへの
      〈予定 〉
      2018.11月「核実験被災者救済立法をめざすシンポジウム」東京
      2019. 2月「核兵器禁止条約教材を世界の子どもたちに」完成を祝う会・東京
      2019. 6月「核兵器禁止高知フォーラム」

    支援者の数 1

    お届け予定:2019年3月

    支援期間終了

  • 50,000

    「核被災と核兵器禁止条約」30枚 「渡り川」「核被災ノート」 他

    リターン

      ・お礼状(メール)+活動報告
      ・DVD学習教材「核被災と核兵器禁止条約」30枚( DVDのエンドロールにお名前記載 補助教材にクレジット記載 )
      ・DVD「渡り川」幡多高校生ゼミナール 1枚
      ・DVD「ビキニの海は忘れない」幡多高校生ゼミナール 1枚
      ・DVD「種まきうさぎ」1枚
      ・本「ビキニ核被災ノート」1冊
      ・ビキニ関連学習会やイベントへの招待
      〈予定 〉
      2018.11月「核実験被災者救済立法をめざすシンポジウム」東京
      2019. 2月「核兵器禁止条約教材を世界の子どもたちに」完成を祝う会・東京
      2019. 6月「核兵器禁止高知フォーラム」

    支援者の数 0

    お届け予定:2019年3月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす