沖縄復帰45年、祖国復帰運動の歴史的記録を後世に伝えたい!

  • NoImage

    たけちゃん

    成果を期待しています。

    2018年03月05日 13:42:58

    × 1
  • NoImage

    渡辺 勉

    歴史的記録の発掘に心から敬意を表します。

    2018年03月02日 13:23:15

    × 1
  • NoImage

    Yamana Ichiro

    村岡さん|「しえん」いたしました。がんばってくださいね。クラウドファンディングはこれまでいくつかしました(沖縄離島。救急飛行機プロジェクト、長野の子ども病院救急車など)。ネット時代の善意と言いますか、面白い仕組みですね。では。

    2018年02月27日 14:35:52

    × 1
  • NoImage

    ノリサン

    応援しています!

    2018年02月25日 19:51:53

    × 1
  • NoImage

    ノリサン

    応援しています!

    2018年02月19日 23:55:09

    × 1
  • NoImage

    根路銘 安史

    応援しています!

    2018年02月14日 09:09:24

    × 1
  • NoImage

    ごん

    2018年02月13日 22:08:33

    × 1
  • NoImage

    岸本 幸雄

    1/28に開催された明大記念碑祭で村岡さんのことを知りました。このような記録を整理して残すことは、遺産ではなく「将来への資産」です。頑張ってください。

    2018年02月10日 17:13:43

    × 1
  • NoImage

    ノリサン

    応援しています!

    2018年02月10日 01:27:28

    × 1
  • NoImage

    A-portオフライン 支援者

    2018年02月09日 16:31:59

    × 1
  • 支援者

    66

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    1,000,000

    (達成) 目標金額:1,000,000

  • 達成率100%

    FUNDED!

2018年04月23日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

村岡 敬明

・2017年10月~現在 文部科学省 日 ... 本型教育海外展開推進事業 応援プロジェクト 研究分担者
研究課題:「デザイン思考教育を用いたバングラデシュの病院における問題の解決」(研究代表者:九州工業大学情報工学研究院電子情報工学研究系 小田部荘司教授)
・2017年9月~現在 東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会 執行委員
・2017年4月~現在 明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員
研究テーマ:
・戦後沖縄のナショナリズムと帰属意識の歴史的変遷に関する研究 
・最貧国における主権秩序の回復と人権擁護に関する研究
研究分野:
国際政治学、日本政治史、戦後沖縄史 
  • 1,000

    お礼メッセージ+お名前の掲載

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。

    支援者の数 11

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

  • 3,000

    1000円コースの内容+支援者限定の活動報告書(冊子)送付

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。
      ・支援者限定の活動報告書(冊子)送付。

    支援者の数 6

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

  • 5,000

    3000円コースの内容+特別資料DVD1枚プレゼント

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。
      ・支援者限定の活動報告書(冊子)送付。
      ・本プロジェクトの成果を収録した特別DVD1枚プレゼント。

    支援者の数 29

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

  • 10,000

    5000円コースの内容+本プロジェクト報告会へ無料ご招待

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。
      ・支援者限定の活動報告書(冊子)送付。
      ・本プロジェクトの成果を収録した特別DVD1枚プレゼント。
      ・2018年11月、読谷村で開催予定の本プロジェクト報告会へ無料ご招待(会場までの交通費は個人負担)。
      ※報告会の日時等詳細は決まり次第、A-port活動報告でお知らせ致します。

    支援者の数 13

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

  • 残り293枚

    30,000

    1万円コースの内容+非売品の村刊行物『激動』プレゼント

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。
      ・支援者限定の活動報告書(冊子)送付。
      ・本プロジェクトの成果を収録した特別DVD1枚プレゼント。
      ・2018年11月、読谷村で開催予定の本プロジェクト報告会へ無料ご招待(会場までの交通費は個人負担)。
      ※報告会の日時等詳細は決まり次第、A-port活動報告でお知らせ致します。
      ・非売品の村刊行物『激動』(読谷村の戦後史をまとめた本)プレゼント。

    支援者の数 7

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす