沖縄守備隊の第24師団歩兵第32連隊・第一大隊の機関銃中隊に所属されていた笹島繁勝さん(98)にお会いしてきました。昨年に引き続き、3回目です。体調を崩されて入院されていましたが、学生たちとの面会に応じて下さり、お元気な様子もうかがえました。
同大隊の伊東孝一大隊長(98)以外で、唯一ご存命されてる元兵士で、「機関銃の名手だった」と大隊長も振り返られます。太平洋に面した小さな漁港で余生を送られていましたが、インフルエンザに感染して以来、病院ですごされています。
お訪ねしたのは、笹島さんの戦友である戦没者のことを聞き取るため。今回、お手紙をお返しする札幌市内のご遺族が、「父が戦死した状況を知りたい」と申し出られたのです。昨年、一昨年と、これまで2回、当時の状況を伺いましたが、より詳しい証言が必要に。ご遺族への詳細な報告書を作るためです。
この戦没者は、本島中部の戦闘で大怪我を負った際、あまりの苦しさに「笹島、殺してくれ、ひとおもいに殺してくれっ!」と縋って来られたと聞きました。最前線の兵士は医薬品を所持しておらず、野戦病院へ連れて行くにも、背負ったまま壕から身を乗りだした途端に集中砲火を浴びます。
「こんなに苦しんでいるのならば、殺してやろうか‥」と、笹島さんは手りゅう弾を握り締めたそうです。が、満州から行動を共にしてきた同郷の戦友は兄弟以上の存在。「辛くて、辛くて、一生忘れられない瞬間だった」と過去、証言されていました。
私たちが知りたかったのは、この戦友を置き去りにしたのか、それとも・・。厳しい質問ですが、思い切ってぶつけてみました。が、笹島さんの記憶が、1年前とうって変わって、不確かになっていたのです。詳細に語られていた戦友の名前が出てこないことも。あれほど、クリアに覚えられていた戦闘のディティールが、ほとんど出てきません。入院生活のためか、それとも体調不良の影響か・・。
約2時間余りお話を聞きましたが、想定していた成果は得られませんでした。残念ですが仕方ありません。時間の経過と人の老いの残酷さを痛感させられました。あれほど元気に、身振り手振りで語っていらっしゃったのに。時には、若い私たちを和ましてくれるようなジョークも。お腹を抱えるほど笑ったよ、と仲間たちが笹島さんを語ってくれます。
でも、「戦場で自分は人間ではなかった」「俺の腕の中で死んだ同期の友は元農夫。家族思いの優しい男だったのに・・」など、覚えられている話を聞かせて下さいました。そして「戦争は本当にいけない。二度と繰り返してはならないぞ」と諭すように語って下さいました。
遠い記憶を呼び戻して戴くために、32連隊第一大隊の戦友たちの写真をお見せしました。黙ったまま静かに、まだ幼さが残る仲間を眺める笹島さん。言葉を失ったまま、目を潤ませています。そして、思いを巡らせているかのように、一人ひとりを尊びながら手元へ引き寄せます。慈しむように。
戦争を体験された方々の話や姿を見聞き出来るのは、私たちが最後の世代なのかな、と実感します。時が経つにつれ、一人また一人と戦没者を思い出す人がいなくなっていきます。笹島さんのことも、その戦友たちも、今度は私たちが誰かに伝えていく必要があると感じました。
別れ際、手を差し伸べると満面の笑顔でハイタッチ。しわだらけだけど温かい手に98年間を生き抜いた生命を感じました。浜田さんは、「これが元気な頃の笹島さんだよ」と微笑みます。思った以上に力強く握り返してくる手からは、年月の重みと戦友を失った辛苦を感じました。
地獄の戦場をくぐり抜けた勇士が、弱々しく眠る病室。北国の夏の日差しが、横たわる元兵士を優しく包んでいます。ご苦労様でした、と言えるほどの経験や言葉を私たちは持ち合わせていません。でも二度と、あのような悲劇を起こさないように努めることを誓います。
(高木乃梨子)
支援者
129人
残り期間
0日
集まっている金額
1,700,000円
(達成) 目標金額:1,200,000円
達成率141%
2019年01月28日23:59に終了しました。
支援期間終了
1,000円
お礼のメッセージ
リターン
支援者の数 21人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
3,000円
お礼メッセージと琉球ガラスをあしらったブックマーク
リターン
支援者の数 23人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
5,000円
お礼メッセージ、琉球ガラスをあしらったブックマークとアクセサリー
リターン
支援者の数 37人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
10,000円
お礼メッセージ、琉球ガラスをあしらったブックマーク、ノベルティグッズ
リターン
支援者の数 31人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
25,000円
お礼メッセージ、ブックマーク、伊東孝一著「沖縄陸戦の命運」
リターン
支援者の数 17人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了