2017年度は外国人参加者として8名が参加することになりました。先日から、彼らを順次ご紹介しています。第三回目の紹介は、⑤インドネシアからアフィファさん(女性・20歳)、⑥ミャンマーからエレナさん(女性・18歳)です。
⑤ 名前:Afifah(アフィファ)
年齢:20歳
国籍:インドネシア
大学:Bandung Institute of Technology 農業工学部
応募理由:私は去年の参加者である友人のイルミからこのプログラムを紹介されました。応募したのは、彼女の紹介があったことと、もともと日本に来たかったこともありますが、今回のテーマが自分に身近なことだったというのもあります。私のいとこは幼少期より耳が聞こえません。私は彼女が決して障害者にやさしくはない環境の中でいろいろな壁を乗り越えてきた過程を見てきました。彼女は今ダンサーとして活躍しています。「disability(障害)」が「lack of ability(能力の欠如)」や「not capable(能力がない)」と捉えるべきではありません。彼女たちにも彼女たちにしかない長所がある。私は日本が障害者とどのようにとらえているのかを知り、障害者と健常者の関わり方について、新しい知見が得られることを期待しています。
⑥ 名前:Ellena(エレナ)
年齢:18歳
国籍:ミャンマー
大学:Yangon University of Medicine 医学部2年
応募理由:このプログラムの、今回のテーマである障害のある方をはじめ、違う国の人など、自分と異なる背景を持った人とたくさん会うことができるところに惹かれて応募しました。私の夢は心理学者になることです。今回のテーマである障害者問題について、当事者の問題意識や、それをどう解決していくのか、その考え方や発想をとても聞いてみたいです。そして、そうした話や考えを、将来ミャンマーの障害者の人にも共有し、彼らの心のサポートができればいいなと思います。
皆様からいただく支援金は彼女たちの渡航費補助になります。
是非応援よろしくお願いします!
プロジェクトの詳細はこちらよりご覧ください。
支援者
37人
残り期間
0日
集まっている金額
415,000円
目標金額:640,000円
達成率64%
2017年10月20日23:59に終了しました。
支援期間終了
1,000円
【応援コース】支援者限定活動報告
リターン
支援者の数 4人
支援期間終了
3,000円
【応援コース】感謝状
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
3,000円
【MISコース】現地土産詰め合わせ(1ヶ国分)
リターン
支援者の数 6人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
5,000円
【応援コース】報告書
リターン
支援者の数 11人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
5,000円
【MISコース】現地土産詰め合わせ(2ヶ国分)
リターン
支援者の数 6人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
10,000円
【応援コース】報告書(お名前掲載)
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
10,000円
【MISコース】現地土産詰め合わせ(4ヶ国分)
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
30,000円
【応援コース】交流会にご招待
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
50,000円
【応援コース】報告書(メッセージ掲載)
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
100,000円
【協賛コース】報告書で対談・報告会にご招待
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了