2017年度は外国人参加者として8名が参加することになりました。先日から、彼らを順次ご紹介しています。参加者紹介最終回は、⑦マレーシアからエミリさん(女性・21歳)、⑧インドネシアからファランさん(男性・19歳)です。
⑦ 名前:Emily(エミリ)
年齢:21歳
国籍:マレーシア
大学:Sunway University コンピュータ科学部3年
応募理由:私は以前、MISのマレーシアチームがマレーシアに来た際に行ったブラインドウォークのプロジェクトに参加し、障害者に興味を持ちました。プロジェクト中に視覚障害者の方とたくさん関わらせてもらったのですが、そのとき、彼らはスマートフォンの視覚障害者用のアプリを使って、様々な機能を使いこなしていることに気づきました。その中でも特に印象的だったのが、その中の一人が私に写真を一緒に撮るよう誘ってきたことでした。彼らはその画像自体を見ることはできませんが、アプリが、その画像に何が映っているのか教えてくれるようです。このような経験を通して、私の専門であるコンピュータ科学が、視覚障害者など様々な人の生活を豊かにしていることを知り、専門分野への意欲がよりいっそう沸きました。今回は日本での経験をそういった自分の専門分野にいかすものにしていきたいです。
⑧ 名前:Farhan(ファラン)
年齢:19歳
国籍:インドネシア
大学:立命館アジア太平洋大学に留学中
採用理由:ファランは、今回スペシャルオリンピックスにご講義いただく際、事務局の方から紹介していただいた留学生です。彼は留学以前から自国のインドネシアにおいてスペシャルオリンピックスの認定ユースリーダーとして活躍していました。来日してまだ一年もたちませんが、既に大学のある大分のスペシャルオリンピックスとともに活動すべく、働きかけています。もともとは、講演者として講義だけのために東京に来てもらう予定でしたが、ユースリーダーとして活躍する彼にとって今回のプログラムは活動の幅を広げる機会になると考え、また彼の意欲的な活動ぶりを鑑み、特別枠として参加してもらうことになりました。彼の場合は、当初経済的理由で参加できる限度として3日間と提示されていたので、それ以外の部分の滞在費を補助することになります(約3万円)。以下は、ファランが先日行った講義の動画です(英語)。
皆様からいただく支援金は彼女たちの渡航費補助になります。
是非応援よろしくお願いします!
プロジェクトの詳細はこちらよりご覧ください。
支援者
37人
残り期間
0日
集まっている金額
415,000円
目標金額:640,000円
達成率64%
2017年10月20日23:59に終了しました。
支援期間終了
1,000円
【応援コース】支援者限定活動報告
リターン
支援者の数 4人
支援期間終了
3,000円
【応援コース】感謝状
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
3,000円
【MISコース】現地土産詰め合わせ(1ヶ国分)
リターン
支援者の数 6人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
5,000円
【応援コース】報告書
リターン
支援者の数 11人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
5,000円
【MISコース】現地土産詰め合わせ(2ヶ国分)
リターン
支援者の数 6人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
10,000円
【応援コース】報告書(お名前掲載)
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
10,000円
【MISコース】現地土産詰め合わせ(4ヶ国分)
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
30,000円
【応援コース】交流会にご招待
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
50,000円
【応援コース】報告書(メッセージ掲載)
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
100,000円
【協賛コース】報告書で対談・報告会にご招待
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了