『学歴無用論』の表紙には、一見わかりにくいのですが、中央に履歴書がデザインされています。
復刊する際にあらためて作り直し、履歴書の図を作成している際に「あれ?」と思いました。
現在と様式がだいぶ違うのです。
興味を持ったので調べてみたところ、「りれきしょ近代博物館」というサイトを見つけ、その理由がわかりました。
ある時期に、履歴書に「本籍地」「家族欄」などを設けるのは差別につながるという問題が大々的に起き、昭和48年頃から徐々に現在の様式に変更されていったそうです。
つまり『学歴無用論』が出版された昭和41年当時の「履歴書」は、今よりも差別につながる表記が多く含まれていて、本来のその人の能力とは別の評価が下されてしまう怖れがあったのではないかと思います。
もしかすると、盛田昭夫さんの学歴無用、履歴書無用の問いかけにより、「履歴書」のありかたも変わっていったのかもしれませんね。
支援者
46人
残り期間
0日
集まっている金額
1,034,000円
(達成) 目標金額:1,000,000円
達成率103%
2017年10月03日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
お礼ハガキ
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2017年11月
支援期間終了
5,000円
お礼ハガキ+本
リターン
支援者の数 28人
お届け予定:2017年11月
支援期間終了
10,000円
お礼ハガキ+本+クリアファイル
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2017年11月
支援期間終了
15,000円
お礼ハガキ+本+時計
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2017年11月
支援期間終了
20,000円
お礼ハガキ+本+メモリアル写真集
リターン
支援者の数 3人
お届け予定:2017年11月
支援期間終了
20,000円
お礼ハガキ+本+本関連品
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2017年11月
支援期間終了
30,000円
お礼ハガキ+本+本関連品+ポスター
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2017年11月
支援期間終了
50,000円
お礼ハガキ+本+本関連品+メモリアルボックス
リターン
支援者の数 3人
お届け予定:2017年11月
支援期間終了
100,000円
お礼ハガキ+本+本関連品+ツアー
リターン
支援者の数 2人
支援期間終了