こんばんは。保健所犬猫応援団代表の君島です。
プロジェクトへのご支援を頂き、誠にありがとうございます。
いよいよ、残り2日となりました。犬猫たちの尊い命、最善の応援に向けて頑張ります。
リターンに関する進捗状況についてですが、
支援申込順で現在7名様へご連絡をさせていただき、お打ち合わせさせていただいております。
あらためて、皆さまの愛犬愛猫への想いをお聞かせいただき、人と犬猫たちの大切な関係を強く感じています。
支援者の皆様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、
順次ご案内させて頂くまで、どうか今しばらくお待ち頂けますと幸いです。
(モニュメント製作の様子。飼い主様とお打ち合わせの上、1匹1匹手作りしております)
今回は3回目となる、保健所犬猫応援団について知って頂くための配信、最終回になります。
私達保健所犬猫応援団についてお伝えする上で、欠かせない取り組みが、『郡山市とのジョイント譲渡会』です。
◆◆◆郡山市とのジョイント譲渡会について◆◆◆
(譲渡会告知チラシ。施設は閉鎖したため、地図の住所は現在違うお店になっています)
2014年5月25日 に保健所犬猫応援団施設にて開催をスタートした譲渡会。
それまでは、保健所から少しでも多く保護して貰う、という選択肢を多くの方に伝えるための告知啓蒙をメインに活動していました。
しかし、そういった啓蒙活動と並行して団体自らが譲渡会を実施した事で、
啓蒙と実際の譲渡、その両方が出来る最善の場であることを身をもって体感致しました。
譲渡予定二十数頭の犬猫は、全て里親さんも決まったという良い結果で終わりました。
この実績から、郡山市保健所において不定期開催だった譲渡会が定期開催に繋がるという喜ばしい波及効果も生まれました。
諸事情により保健所犬猫応援団の施設は閉鎖したものの、私達にとってだけでなく、地域の犬猫、また地域住民の皆様にとっても大きな一歩になったと思います。
(保健所の犬猫たちは、皆独特の可愛さがあります)
これまでは行政では愛護センターなどでの譲渡会による譲渡促進が行われてはいましたが、効果が薄いと認識されていた保健所単位でも、
郡山市保健所の実績(譲渡会の効果)から、この殺処分を無くす最も大きな場として、全国での会議などで発表いただけ、全国各地の保健所でも譲渡会開催に力を入れていただけるようになりました。
保健所犬猫応援団として実際に犬猫を譲渡する場を設けた事で
ネット上での啓蒙活動から、より活動の幅が広がるきっかけともなったと感じています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後まで閲覧頂き誠にありがとうございます。
明日は、本プロジェクトに賛同頂いている動物保護団体・ボランティアの方々についてご紹介したいと思います。
クラウドファンディングも残り2日。
9/6(日)23:59まで、1人でも多くの方達に犬猫の「応援団」になって欲しい。
一緒に犬猫を救う未来を作りだしていきましょう。
SNSでのシェアやリツイート1つでも、大きな第一歩になります。
皆様の温かい応援、宜しくお願い致します。
https://a-port.asahi.com/projects/inunekoouenndan/
保健所犬猫応援団
代表 君島健
支援者
582人
残り期間
0日
集まっている金額
7,943,000円
目標金額:10,000,000円
(達成) 第一目標金額:3,000,000円
達成率264%
2020年09月06日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
全力応援コース①
リターン
支援者の数 146人
支援期間終了
3,000円
保健所犬猫応援団オリジナルカレンダー贈呈コース
リターン
支援者の数 25人
お届け予定:2020年11月
支援期間終了
5,000円
全力応援応援コース②
リターン
支援者の数 109人
支援期間終了
8,000円
保健所犬猫応援団オリジナルカレンダー贈呈コース【2枚】
リターン
支援者の数 8人
お届け予定:2020年11月
支援期間終了
10,000円
全力応援コース③
リターン
支援者の数 200人
支援期間終了
30,000円
【犬猫フィギュア】ライフモニュメント製作コース【1体】
リターン
支援者の数 77人
お届け予定:2021年2月
支援期間終了
60,000円
【犬猫フィギュア】ライフモニュメント製作コース【2体】
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2021年2月
支援期間終了
100,000円
犬猫共生施設へのお名前掲示コース
リターン
支援者の数 13人
支援期間終了