「子どもたちに”治る”希望を届ける―iPS細胞から膵臓を作る世界注目のプロジェクト―」にご支援いただいた皆さまに、プロジェクトリーダーである東京薬科大学 生命科学部 再生医科学研究室 教授でもあり、東京大学医科学研究所 幹細胞治療部門 客員研究員でもある山口智之先生より研究の近況報告が届きました!
―――山口智之先生からの近況報告―――
この度は我々の研究にご支援頂き、誠にありがとうございます。
1型糖尿病は、本来自分を守るための免疫システムが間違って自分の膵臓を攻撃してしまうことで引き起こされる病気です。この病気の原因は解明されておらず、根治根絶には膵臓または膵臓に含まれる血糖値制御に必要な細胞集団である膵島の移植しかありません。しかし、臓器移植におけるドナー不足は非常に深刻で、1型糖尿病患者すべてが移植を受けられるわけではありません。そのため、膵臓を誰かからもらうのではなく、作り出す方法の開発が待ち望まれています。
iPS細胞は体のすべての組織をつくることができる万能細胞であり、膵臓や膵島をつくるための材料として期待されています。わたしたちはこのiPS細胞と、動物が本来持つ臓器を作り出す機能を利用して動物体内に膵臓を作ることに挑戦しています。この手法をわれわれは「胚盤胞補完法」と名付け、これまでにラットの体に異種動物であるマウスの膵臓をつくることに成功しています。この手法を成功させるには他の動物の細胞を適切な割合で有する動物(キメラ動物)を作出することが必須となります。上記の例のように近縁種であるマウスの細胞を有するラットの作出には成功しましたが、ご支援頂いたこの研究では、ヒトの細胞を有する動物の作出に取り組んでいます。これを成功させることができれば、動物体内にヒトのiPS細胞から膵臓を作ることが可能となり、1型糖尿病の根治根絶につながります。
研究は着々と進んでおり、ヒト細胞を有するマウスの胎仔を作出することに成功しております。順調に進めば、今年度中にはヒト細胞を有するマウス個体(キメラ)を出生させられる見込みです。ただし、現状ではマウスに含まれるヒト細胞の割合は極めて低く、ヒト膵臓を動物体内で作製するためには、ヒト細胞の割合を上げる工夫が必要です。最近わたしたちは、マウス体内で別のマウスの細胞の割合を発生の進行に伴って徐々に増やす手法を開発し、論文で報告しました。この手法を適用することで、現状では低いヒト細胞の割合を高められるかを検証しています。この手法によってマウスや他の動物の体内でヒト細胞の割合を上げることができれば、動物体内でのヒトの膵臓作製が実現します。
わたしたちの研究は一歩一歩礎を築いていますが、適切な割合でヒト細胞を有するキメラ動物作製法が開発されれば一気にゴール目前に進める状況でもあります。例えば、今年になって海外で同様の研究に取り組んでいるグループから、ヒトiPS細胞とサルの組み合わせで高い割合でヒト細胞を有するサル個体を形成できる可能性を示唆する報告がありました。世界中の研究者と協力しながら、一日でも早く動物体内でのヒト膵臓作製を実現いたします。今後ともわたくしたちの研究への応援・ご支援を賜りますようお願いいたします。
――――
引き続き、研究への応援をよろしくお願いいたします。
■当法人では現在、朝日新聞社のクラウドファンディングサイト「A-port」にて、糖尿病患者への感染予防の啓発と新型コロナウイルス感染が拡大する中で自らの命をかけて医療現場で闘い続ける看護職の方々への応援プロジェクトを行っております。
「新型コロナウイルス感染症と闘う看護職の方々を応援!」プロジェクトはこちら▶
ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
また、ハッシュタグ「#看護職員を応援」を付けて情報拡散にもご協力ください。
支援者
554人
残り期間
0日
集まっている金額
10,478,333円
(達成) 目標金額:10,000,000円
(達成) 第一目標金額:5,000,000円
達成率209%
2020年07月27日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
メールマガジンの配信
リターン
支援者の数 142人
お届け予定:2020年8月
支援期間終了
5,000円
活動報告の送付
リターン
支援者の数 113人
お届け予定:2020年8月
支援期間終了
10,000円
2020年発行の活動報告・年次報告書の送付
リターン
支援者の数 188人
お届け予定:2020年12月
支援期間終了
20,000円
【限定20個】抗ウイルスフェイクグリーン(阪神タイガース・岩田投手サイン付き)
リターン
支援者の数 11人
お届け予定:2020年8月
支援期間終了
30,000円
【限定10個】阪神タイガース・岩田投手サインボール ※好評につき10個追加!
リターン
支援者の数 20人
お届け予定:2020年8月
支援期間終了
30,000円
毎年発行の活動報告・年次報告書の送付
リターン
支援者の数 39人
お届け予定:2020年12月
支援期間終了
50,000円
◎【オンライン開催】山口智之特任准教授による本プロジェクトの説明と参加者との質疑応答
リターン
支援者の数 16人
お届け予定:2020年12月
支援期間終了
100,000円
本プロジェクトの研究室訪問へのご招待
リターン
支援者の数 17人
お届け予定:2021年3月
支援期間終了
100,000円
【New!!】定額給付金応援コース
リターン
支援者の数 4人
支援期間終了
300,000円
山口智之特任准教授による子ども向け理科教室へのご招待
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2021年3月
支援期間終了
500,000円
【オンライン開催】山口智之特任准教授との理系進学・就職に向けた座談会
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2021年3月
支援期間終了
1,000,000円
【オンライン開催】山口智之特任准教授による個人授業&&メールサポート(1年間)
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2021年3月
支援期間終了