2017年も12月に入りました。
自坊のある横須賀でもいよいよ寒さを増して本格的に冬の香りがして参りました。お隣の立石からは富士山がきれいに見れる時期でもあります。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか??
お蔭様で先月26日で東京国立博物館「運慶展」が無事終了いたしました。
運慶展終盤にかけて来場者の方が急増したようで、11月中盤から最後までの追い上げで20万人程度の来場者があったのではないでしょうか?合計62万人を超える来場者数になったとのことです。
「運慶」の名前がそこまでの人を呼んだのかと思うと、この800年の時を超えて今なお人々を魅了するセンス、繊細さ、技術には計り知れないものがあると感じました。
浄楽寺としましては「本尊様」でありますので、あまり彫刻美というのは気にせず、祈りの対象として大切にさせていただいております。しかし、今回何度も拝観者からお聞きしましたが、「その美しさ、迫力から思わず手を合わせてしまいました」という声は、芸術を超えた祈りを体現した「運慶」のすごさを物語ことになったのではないでしょうか。
収蔵庫の工事は現在、床の張替え工事、天井部分の電飾工事が終了いたしました。
免震装置、安置台は現在製作中。12月中旬までに運び入れがあるということです。追ってこちらでご報告させていただきます。
本尊様は運び出しの際に「虫食い」が発見されたことで、東京国立博物館にて薫浄をしていただけるということになりました。これによって、より安全にお仏像を守りできるということです。来年の1月半ば頃に自坊にお戻りになるのではないかという予定で考えております。
9月の27日よりスタートしましたクラウドファンディングでの収蔵庫改修プロジェクトも折り返し地点を過ぎました。お蔭様で折り返しの段階で達成率50パーセントを超え、順調に支援をいただいております。
これから、横須賀市、金沢文庫でも広報が始まりますので、なんとか1月の24日までにはこのプロジェクトを成功させたいと考えております。今回のプロジェクトがうまくいけば、今まで前例を見なかった文化財保護の一手として、全国のお寺さん、自治体、地域で管理している文化財にも手を差し伸べることができるのでは・・・
そういった可能性も含めながらの初プロジェクトです。
引き続きのご協力、情報の拡散、よろしくお願いいたします。
支援者
583人
残り期間
0日
集まっている金額
6,379,500円
(達成) 目標金額:6,000,000円
達成率106%
2018年01月24日23:59に終了しました。
支援期間終了
1,000円
浄楽寺住職より感謝状
リターン
支援者の数 14人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
3,000円
写経勧進&はがき&限定朱印&阿弥陀如来開運お守り
リターン
支援者の数 139人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
5,000円
限定浄楽寺名入り浄香&阿弥陀如来開運お守り、サポーター認定証(拝観フリーパス)
リターン
支援者の数 127人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
10,000円
限定浄楽寺オリジナル朱印帳&限定朱印、サポーター認定証(拝観フリーパス)
リターン
支援者の数 249人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了
20,000円
支援者限定念仏会招待・各祈願法要、サポーター認定証(拝観フリーパス)
リターン
支援者の数 7人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了
30,000円
収蔵庫内寄進額への記名&名入り守護札、サポーター認定証(拝観フリーパス)
リターン
支援者の数 20人
お届け予定:2018年3月
支援期間終了
50,000円
収蔵庫内寄進額記名&腕輪念数珠(親玉阿弥陀様)、サポーター認定証(拝観フリー)
リターン
支援者の数 18人
お届け予定:2018年3月
支援期間終了
100,000円
収蔵庫内寄進額への記名&仏師梶谷叡正作阿弥陀様入り手彫り香合、サポーター認定証
リターン
支援者の数 8人
お届け予定:2018年3月
支援期間終了
100,000円
浄楽寺2泊3日断食道場招待、運慶仏前で廻向、サポーター認定証(拝観フリーパス)
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2018年9月
支援期間終了
200,000円
名誉寄進者として寄進額へ記名
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2018年3月
支援期間終了
300,000円
名誉寄進者として寄進額へ記名
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2018年3月
支援期間終了