「アイたちの学校」
第37回日本映画復興奨励賞受賞!(2020年3月21日)
「アイたちの学校」にもう一つの勲章です。2020年3月21日、日本映画復興会議において『アイたちの学校』の高賛侑監督はじめスタッフ一同に対し、日本映画復興奨励賞の受賞が発表されました。
日本映画復興賞は社会派の巨匠・故山本薩夫監督(「戦争と人間」、「華麗なる一族」「白い巨塔」等)の発意によって始まったものであり、歴代の受賞者は仲代達也、三国廉太郎、熊井啓、山田洋次といったまさしく日本映画の頂点に立つ方々の名前が連なっています。
今回の受賞はまことに光栄なことであり、朝鮮学校の権利を守るための上映活動にも大きな励みになります。日本映画復興会議および多くのご支援をくださった方々に改めて深くお礼申し上げます。
2020年3月22日 監督・高賛侑
■日本映画復興賞フェイスブックより
https://www.facebook.com/日本映画復興賞-101332841467105/?...
日本映画復興会議は、2019年度の日本映画復興賞を下記の通り決定しました。
今年度の作品・活動を対象とする第37回日本映画復興賞においては、日本映画復興賞1件、日本映画平和賞2件、日本映画復興奨励賞3件、特別賞1件、感謝状1件の贈呈を決定しました。選出に当たっては、復興賞委員会における準備選考のほか、会員等からの推薦を受け、幹事会において慎重に検討いたしました。賞の贈呈式および祝賀パーティーは、5月30日(土)に新宿農協会館(東京都渋谷区代々木2丁目5−5)において、午後2時から 開催いたします。
第37回(2019年度)日本映画復興賞受賞者
◎日本映画復興賞
・『時の行路』の神山征二郎監督はじめスタッフ一同
◎日本映画平和賞
・石子順氏
・『陸軍前橋飛行場』の飯塚俊男監督はじめスタッフ一同
◎日本映画復興奨励賞
・『新聞記者』の藤井道人監督、『i 新聞記者ドキュメント 』の森達也監督、両作品のプロデューサーの河村光庸氏はじめスタッフ一同
・『星に語りて Starry Sky』の松本動監督はじめスタッフ一同
・『アイたちの学校』の高賛侑監督はじめスタッフ一同
◎特別賞
・故 大澤豊氏
◎感謝状
・故 片桐直樹氏
■日本映画復興会議ホームページより http://www.nefk.net/ja/
◎日本映画復興会議について
日本映画復興会議は、日本映画の文化的・産業的復興と民主的な再生をめざして活動を進めています。
日本映画復興会議は1961年、高度成長とは裏腹に映画観客動員数が激減する危機のなか、映演総連(映画演劇労働組合総連合=現映演労連)、全映演(全国映画演劇労働組合連合)の呼びかけによって、独立プロ、普及事業者、鑑賞団体、作家等が参加し、設立されました。以来50年以上にわたり、時代ごとのさまざまなテーマに取り組んできました。
「日本映画復興賞」について
故山本薩夫監督の発意により 1983年から始まったもので、「平和と民主主義を守り、戦争に反対し、ヒューマニズムの理念に徹した日本映画の業績」を表彰する賞です。厳しい映画情勢のもと、製作・配給(普及)・興行・鑑賞などの各分野で、日本映画の産業的復興と文化的向上を進めるため、懸命の努力を続けている多くの人々に対し、その たゆまぬ努力を積極的に評価し、激励する役割を果たしてきました。
■近年の受賞 フェイスブックより
https://www.facebook.com/日本映画復興賞-101332841467105/?...
第36回(2018年)日本映画復興賞
★日本映画復興賞
・『万引き家族』の是枝裕和監督はじめスタッフ一同
★日本映画平和賞
・『沖縄スパイ戦史』の三上智恵監督、大矢英代監督はじめスタッフ一同
★日本映画復興奨励賞
・『焼肉ドラゴン』の鄭義信監督はじめスタッフ一同
・『明日へ 戦争は罪悪である』の藤嘉行監督はじめスタッフ一同
・『憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実』の稲塚秀孝監督はじめスタッフ一同
・『ぼけますから、よろしくお願いします。』の信友直子監督はじめスタッフ一同
★感謝状
・故 高畑勲氏
・故 山本駿氏
★特別賞
・故 岡本健一郎氏
第35回(2017年)日本映画復興賞
★日本映画復興賞
・『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー』の佐古忠彦監督はじめスタッフ一同
・岩波ホール
★日本映画平和賞
・『花筐/HANAGATAMI』の大林宣彦監督はじめスタッフ一同
★日本映画復興奨励賞
・『抗い 記録作家 林えいだい』の西嶋真司監督はじめスタッフ一同
・『種まく人びと』の鶴見昌彦監督はじめスタッフ一同
・『「知事抹殺」の真実』の安孫子亘監督はじめスタッフ一同
第34回(2016年)日本映画復興賞
★日本映画復興賞
・被爆者の声をうけつぐ映画祭実行委員会
★日本映画平和賞
・『この世界の片隅に』の片渕須直監督はじめスタッフ一同
★日本映画復興奨励賞
・『校庭に東風吹いて』の京都南山城現地実行委員会
・『クワイ河に虹をかけた男』の満田康弘監督はじめスタッフ一同
・『ザ・思いやり』のリラン・バクレー監督はじめスタッフ一同
★特別賞
・故 上地完道氏
■それ以前の受賞 http://nefk.net/doc/nefk2015sho.pdf
主な受賞作品・団体・個人一覧より
□第1回[1983 年度]
◇復興賞・木下恵介監督
◇奨励賞・乙羽信子氏
□第2回[1984 年度]
◇奨励賞・小栗康平監督
◇特別賞・渥美 清氏
□第3回[1985 年度]
◇特別賞・故 浦山桐郎監督
□第4回[1986 年度]
◇復興賞・映画『キネマの天地』製作スタッフ 一同
□第6回[1988 年度]
◇復興賞・新藤兼人監督
□第8回[1990 年度]
◇特別賞・今井 正監督
□第 11 回[1993 年度]
◇復興賞・映画『学校』の山田洋次監督ほかス タッフ一同
□第 15 回[1997 年度]
◇復興賞・熊井 啓監督
□第 19 回[2001 年度]
◇復興賞・映画『ホタル』
□第 22 回[2004 年度]
◇復興賞・黒木和雄氏
□第 23 回[2005 年度]
◇第 1 回日本映画復興大賞・新藤兼人氏
□第 24 回[2006 年度]
◇復興賞・香川京子氏
◇復興賞・李鳳宇氏
□第 25 回[2007 年度]
◇復興賞・三國連太郎氏
◇奨励賞・井筒和幸氏
□第 26 回[2008 年度]
◇復興賞・『母 かあ べえ』山田洋次監督ほかスタッ フ一同
□第 28 回[2010 年度]
◇復興賞・仲代達矢氏
□日本映画復興会議 50 周年記念復興賞 [2010 年度]
◇新藤兼人監督
◇山田洋次監督
◇山田和夫氏
□第 31 回[2013 年度]
◇復興賞・映画『少年 H』の降旗康男監督はじめ スタッフ一同
□第 32 回[2014 年度]
◇復興賞・高畑勲監督
□第 33 回[2015 年度]
◇奨励賞・『首相官邸の前で』の小熊英二監督 はじめスタッフ一同
支援者
136人
残り期間
0日
集まっている金額
1,290,000円
(達成) 目標金額:1,200,000円
達成率107%
2018年05月04日23:59に終了しました。
支援期間終了
1,000円
この映画を応援する仲間になってください
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
3,000円
映画招待券2枚 朝鮮中高級学校生による詩と散文の冊子進呈
リターン
支援者の数 28人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
5,000円
映画招待券3枚 エンドロールにお名前掲載
リターン
支援者の数 25人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
10,000円
映画招待券4枚 映画のDVD1枚進呈
リターン
支援者の数 70人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
20,000円
映画招待券5枚 映画のDVD2枚進呈
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
30,000円
映画招待券6枚 映画のDVD3枚進呈
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
50,000円
映画招待券7枚 映画のDVD4枚進呈(上映権付きです)
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
100,000円
映画招待券8枚 出張上映会のご相談に応じます
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了