こんにちは!
クラウドファンディング「日本語教育が必要な子どもたちの、ことばの力を育みたい!」実行責任者の田中宝紀です。
★現在、プロジェクトには60名を越える方のサポートをいただいており、目標金額200万円の30%に到達しました!
★残り【30日】で、あと【140名】の方からのサポートが必要です!
去る2月27日、突然のニュース。新型コロナ感染拡大防止のため、全国の学校に臨時休校が要請されました。
YSCグローバル・スクール(YSCGS)でサポートしている子どもたちの中には、日本の学校で学びながら、放課後に支援を受けに来る子どもたちも少なくありません。こうした子どもたちに対して、学びの機会をどう保障していくか。そして私たち自身も、子どもたちの安全を確保するためにどう行動すべきか。急な対応を迫られる事態に陥りました。
私たちのスクールには公立学校に通っていて、日頃から社会との接点を持つ子どもたちだけでなく、来日して間もなく、YSCGSだけで日本語を学んだり、日本の学校に行くための準備をしている子どもたちもいます。彼らは自宅とYSCGSとの往復しかしない、という日々を送っていることもあり、YSCGSが活動を休止してしまうと、たちまち情報や社会全体から寸断されてしまうリスクがあります。
このため、YSCGSでは「休止」の判断はせず、子どもたちと私たちが。子どもたち同士が「つながり続ける事」を目指して対応を検討しました。
幸い、YSCGSは2016年の秋より、zoomというオンライン会議サービスを活用した遠隔教育事業「NICOプロジェクト」を運営していたこともあり、ICTを最大限に活用する事で、子どもたちの安全確保とつながりの維持、という二つの目的をカバーできるよう、以下の通り対応することになりました。
1)「学びの機会」の継続―オンライン授業への移行
YSCGSでは、2016年秋よりzoomを使ったオンライン日本語教育事業「NICOプロジェクト」の運営をスタート。すでに通常業務の中で遠隔教育体制が構築されていたことから、高校進学や入試を控える生徒たちを中心に、ご家庭の意向やデジタル環境を考慮しながら、可能な限りオンラインでの受講に移行し、学習機会が継続できるよう対応しています。(諸事情によりこれまで通り通所を希望する生徒については引き続き受け入れを行います)
2)「つながり」の継続―自習ルーム・おしゃべりルームの開設
通常のオンライン授業では実施していない「自習ルーム」と「おしゃべりルーム」の2つを開設しました。自習ルームは、開放時間中であれば自由に利用でき、学校から出された課題や学習プリントなどを先生や友だちとつながりながら学習できます。オンラインで常につながっているので、わからない問題はすぐに先生に質問が可能です。
また、「おしゃべりルーム」は、長期間に渡って外出が制約される中での子どもたちのストレス軽減を目的に、勉強はしないけれど友だちと話したい、誰かの存在を感じていたいという子どもたちが自由に利用できるようにしました。
この他、外国人家庭や子どもたちに対して感染予防に関する基本的な情報を提供したり、YSCGS来所時には生徒・職員共に手洗いやうがいを徹底しています。
3)「雇用」の継続―リモート勤務対応
YSCGSに勤務するスタッフがリモート勤務を希望する場合、または必要と判断される場合に、事務系スタッフのみならず、指導職員(日本語教師等)のリモート勤務を可能としています。
上記3つの対応について、2週間を目処に実施。その後の状況により、可能な場合は通常授業体制に部分的、または全体的に移行を行います。
これからの心配-立場弱い外国人保護者、経済状況の悪化が懸念されます
外国人保護者の方々は、非正規雇用、不安定な就労環境にあることが少なくありません。
2008年に発生したリーマンショックでは、製造業などで働いていた多数の日系ブラジル人等が「雇用の調整弁」として職を失い、ブラジル人学校等の学費を払えなくなった子どもたちが、多数不就学となりました。
新型コロナの影響が長引けば、経済的な打撃の余波はまっさきに外国人等、より立場の弱い働き手へ向かいます。すでに、勤務時間を減らされたり、シフトを調整させられたりなど、収入の減少となってしまうような状況が生じ始めています。
場合によっては、これまではYSCGSに通う子どもたちの30%分の奨学金があれば対応できていた状況が、悪化してしまう可能性が高まっています。私たちも奨学金が不足した場合は、経済的に苦しい家庭の子どもであっても、学びの機会を提供し続ける事ができなくなってしまいます。
今後、どのような事態がやってきても、外国人保護者の急な経済状況の変化に迅速に対応し、海外ルーツの子どもたちが学ぶ機会を維持・確保し続けるために、1人分でも多くの奨学金を用意しておく必要性を感じています。
また、全国的に学習機会やつながりの断絶が長期化した場合に、オンラインを通して全国各地に暮す海外ルーツの子どもたちに手を伸ばすためにも、みなさんからのいっそうのご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
YSCグローバル・スクール
田中宝紀
支援者
257人
残り期間
0日
集まっている金額
2,165,874円
(達成) 目標金額:2,000,000円
達成率108%
2020年03月31日23:59に終了しました。
支援期間終了
1,500円
全額応援!(リターンなし)
リターン
支援者の数 104人
支援期間終了
5,000円
メールで感謝をお伝えします!
リターン
支援者の数 87人
お届け予定:2020年3月
支援期間終了
10,000円
子どもたちの授業に参加ーオンライン公開授業ご招待!
リターン
支援者の数 57人
お届け予定:2020年3月
支援期間終了
30,000円
田中宝紀と学ぶー限定オンラインセミナーご招待!
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2020年3月
支援期間終了
50,000円
田中宝紀と学ぶー限定オンラインセミナーご招待!
リターン
支援者の数 3人
お届け予定:2020年3月
支援期間終了
100,000円
YSCGSの卒業・修了式式にご招待!
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2020年3月
支援期間終了
300,000円
田中宝紀が講演・対談に伺います!
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2020年3月
支援期間終了