ご支援くださったみなさまへ
◆学ぶ会のクラウドファンディング「子どもたちに民主主義のバトンをつなぎたい」は、みなさまのおかげで、支援金700万円を超えることが出来ました。
みなさま方の力強く温かいご支援に心より感謝申し上げますとともに、教科書作成への強い責任を感じました。
ブックレットNo.9を紹介します
「授業ブックレット」というタイトルですが、読者から「授業をしなくても面白い授業ブックレット」というコメントをいただいています。学び舎教科書の授業実践とともに、教科書の内容に関連した歴史的な出来事を、分かり易くそして詳しく載せています。
今回は、7月に発行されましたNo.9の内容を紹介いたします。
今号の内容は
1 若杉 温 「武州世直し一揆の授業プランを考える」 ―小松克己「「国病」の根を断ち「万民安穏」を願う」―
ブックレットNo.2「米屋を襲う人々」の筆者が、ブックレットNo.7「「国病」の根を断ち「万民安穏」を願う」をもとに考えた授業プランです。
幕末の歴史というと、一般的には尊王攘夷、倒幕という支配者側の歴史で語られますが、この時代に生きる庶民の姿から考えていく内容です。身近な地域史に目を向けるきっかけにもなるのではないでしょうか。
2 小林 優香 「中学生とともに学んだ3・1運動」
様々な視点からの資料を生徒に示し、中学生たちが考えを出し合った授業実践です。
3・1独立運動と言えば、ソウルのタプコル公園がすぐ、思い起こされます。しかし、それ以前に、日本に留学していた学生たちが2月8日に出した「二・八独立宣言書」から授業は始まっています。さらに、当時の新聞記事、朝鮮人、日本人や海外の人々の運動への見方・考え方などが資料として掲載されています。
3 黒田 貴子 「第五福竜丸事件から広がる視野」
今年3月7日に亡くなった大石又七さんの人生をたどりながら、生徒と共に考えます。
第五福竜丸の被曝、高校生による福竜丸以外の被災船の掘り起こし、アメリカ国内の実験地域の被曝者、マーシャルの人々のその後、そして大石さんが自らの体験を語り始めるまでなど、丁寧に生徒に資料を示しながら、共に考えていく授業実践です。
4 小川 輝光 「コロナ禍で、コロナ後の教科書について考える」
コロナ禍のオンライン授業のなかでの学び舎教科書の活用が具体的に示されています。
オンラインという制約の中で、学び舎教科書の資料や図版、具体的な本文を生徒たちが共通のベースとし、教師、生徒が「予想」「疑問」を立てる授業について記載されています。そして、コロナ後の授業についても、教科書選びの重要性が語られています。
※ご購読のご希望がありましたら、学び舎メール manabisha-ek@cap.ocn.ne.jp にご注文メールをお願い致します。
※既刊のブックレットについては学ぶ会HP http://manabisha.com/ をご覧ください。
クラウドファンディングの期間は8月30日23時59分までです。残り3週間余りです。是非、1000万円が達成できますよう、
教科書にご関心のあるご友人、知人の方々へ、このプロジェクトを広げていただければ大変助かります。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。
支援者
751人
残り期間
0日
集まっている金額
13,510,000円
目標金額:15,000,000円
(達成) 第一目標金額:5,000,000円
達成率270%
2021年08月30日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
・お礼状+学ぶ会会報
リターン
支援者の数 210人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
10,000円
・お礼状+学ぶ会会報 +市販本
リターン
支援者の数 423人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
30,000円
・お礼状+学ぶ会会報+市販本+ブックレット
リターン
支援者の数 61人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
50,000円
・お礼状+学ぶ会会報+市販本+ブックレット+HPお名前掲載
リターン
支援者の数 23人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
100,000円
・お礼状+会報+市販本+ブックレット+教科書ガイド+HPお名前掲載
リターン
支援者の数 32人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
500,000円
お礼状+会報+市販本+ブックレット+教科書ガイド+HPお名前掲載+講師派遣1回
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
1,000,000円
お礼状+会報+市販本+ブックレット+教科書ガイド+HPお名前掲載+講師派遣2回
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
2,000,000円
お礼状+会報+市販本+ブックレット+教科書ガイド+HPにお名前掲載+講師派遣3回
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了