この「のむらのうた」プロジェクトは、INSPi杉田篤史が愛媛に通い、野村町の被災状況を見て周り、市役所の方、学校の先生方、幼稚園保育園の先生方をはじめとする野村の人々と話しながら、自分には何ができるのかと――まさに手探りの状態ではじまりました。
その経緯は「ホーム」のページでもお伝えしておりますが、書ききれない情報、想いがあり、できる限りこの「活動報告」でもお伝えしたいと思います。
今日は杉田篤史のtwitterでの発信を皆様に紹介させてください。
INSPi 杉田篤史 twitterより
―――――――――
このクラウドファンディングの肝である『のむらのうた』を試しにINSPiメンバーで歌ってみたら想像以上にめちゃ良かった。。やっぱりINSPiメンバーで3/2の発表会はいきたいなぁ。
きっと復興に向かう野村町への後押しになるよ。みなさん力貸してください。
これまで半年ほど自力自腹で愛媛に通ってました。元はhamo-laboの研究を愛媛大学の先生とやる目的だった。
そんな中で西日本豪雨で被災した人たちに何か出来ることをしたいと思い、曲づくりワークショップや幼児向けハモり遊びやったり。
そんな中ひとりの力だけでは継続することは難しいと感じ、NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lの力を借り、そしてさらに大きな応援パワーを届けたい、また単発ではなく継続的につながっていきたい、そう思ってのクラウドファンディングです。
単なる寄付のお願いではなくて愛媛地元にもお金が落ちる形でと思ってみかん農家さんたちからのリターンも用意しました。
音楽で何ができるか。杉田1人じゃなにもできない。
でもクラウドファンディングでつながってくれたみなさんとなら、ひょっとしたら何かを洪水に遭った町に残せるかもしれない。
それは生まれた場所やそこに住む人を愛しく感じるというハート。僕らはみなさんのハートをぜひお届けしたい。
――――――――――
どうか皆様も、それぞれのかたちで、私たちの“仲間”として繋がってください。
twitterをやられている方は、ぜひ「INSPi杉田篤史」「TOKYO L.O.C.A.L」のフォロー&拡散をお願いいたします。
https://twitter.com/atsushi_sugita (杉田篤史)
https://twitter.com/tokyolocal_me (TOKYO L.O.C.A.L)
また、うたづくりのときの子供たちの様子を、大変短いですが動画でもご紹介いたします。歌が大好き!と語る子供たちはこんな困難な状況の中でもキラキラしていました。
支援者
114人
残り期間
0日
集まっている金額
1,175,000円
目標金額:3,000,000円
達成率39%
2019年02月22日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
【のむらのうたコンサート】ご報告書送付
リターン
支援者の数 38人
お届け予定:2019年4月
支援期間終了
5,000円
【のむらのうたコンサート】ご報告書・ステッカー送付
リターン
支援者の数 22人
お届け予定:2019年4月
支援期間終了
10,000円
【のむらのうたコンサート】MVエンドロールにお名前記載、愛媛みかんジュース
リターン
支援者の数 44人
お届け予定:2019年4月
支援期間終了
30,000円
【のむらのうたコンサート】MVエンドロールにお名前記載、愛媛みかんジュース
リターン
支援者の数 3人
お届け予定:2019年4月
支援期間終了
50,000円
【のむらのうたコンサート】コンサートご招待券・MV撮影見学券
リターン
支援者の数 7人
お届け予定:2019年4月
支援期間終了
100,000円
【のむらのうたコンサート】ご招待券、MV撮影見学券
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2019年4月
支援期間終了