過疎地の学校へ学生ボランティアを派遣 地域活性化の力になりたい

奥尻高校に行ってきました。

  • Vol.1
  • 2019年08月11日 22時19分

今回のプロジェクトをスタートさせる前の今年2月に奥尻高校に行ってきました。北海道の離島というという厳しい環境の中で内地留学生を迎えた状態でどのような活動をしているのか関心があったからです。するとそこには、将来に向けて生き生きと学習する生徒たちと、明るい雰囲気の中で前向きに奮闘する先生方の姿がありました。離島の冬の学校はさぞかし暗いものかと思っていましたが、その点では見事に予想ははずれました。それでも過疎の波が押し寄せている地域であることは変わりません。生徒たちは、そうした厳しい状態に置かれた地域を活性化するするための取り組みも、総合学習の中で行っていました。こうした様子を見て、ぜひ教職を志望する学生に実習的な体験をさせると同時に、奥尻島に少しでも貢献できればと思い、今回に至ったというわけです。

  • 支援者

    17

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    51,000

    目標金額:500,000

  • 達成率10%

    FUNDED!

2019年09月13日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

特定非営利活動法人REREED

特定非営利活動法人REREEDは教育活動 ... によって地域を活性化することを目指しています。「地方創生」のかけ声とは裏腹に地方の衰退は深刻なものがあります。REREEDはそうした地方の活性化のきっかけの一つとなるよう過疎地域の学校へ学生ボランティアを派遣し、まずは教育活動を通しての人的交流を図っていくためのプロジェクトを進めています。学生は将来教師を目指す学生を主体としており、学生にとっても幅広い見識を持つ機会となるはずです。今回のプロジェクトは内地留学生の受け入れでも知られる北海道奥尻島にある奥尻町立奥尻高校へ9月上旬に学生を派遣するものです。
  • 1,000

    (1)お礼のメール

    リターン

      ・お礼のメール

    支援者の数 5

    支援期間終了

  • 3,000

    (2)報告を兼ねた礼状

    リターン

      ・お礼のメール
      ・報告を兼ねた礼状

    支援者の数 7

    お届け予定:2019年10月

    支援期間終了

  • 5,000

    (3)報告書の送付

    リターン

      ・お礼のメール
      ・報告書の送付(報告書には、参加した学生の直筆の感想が掲載されます)

    支援者の数 5

    お届け予定:2019年10月

    支援期間終了

  • 10,000

    (4)報告書・お名前の記載

    リターン

      ・お礼のメール
      ・報告書の送付(報告書には、参加した学生の直筆の感想が掲載されます)
      ・報告書の支援者一覧にお名前の記載
      ※お名前は本プロジェクト「支援者欄」に表記されているお名前(ニックネーム)を掲載させていただきます

    支援者の数 0

    お届け予定:2019年10月

    支援期間終了

  • 30,000

    (5)奥尻島ポストカード(3枚)+(4)

    リターン

      ・お礼のメール
      ・報告書の送付(報告書には、参加した学生の直筆の感想が掲載されます)
      ・報告書の支援者一覧にお名前の記載
      ・奥尻島ポストカード(3枚)
      ※お名前は本プロジェクト「支援者欄」に表記されているお名前(ニックネーム)を掲載させていただきます

    支援者の数 0

    お届け予定:2019年10月

    支援期間終了

  • 50,000

    (6)奥尻島マスコットうにまるグッズ+(5)

    リターン

      ・お礼のメール
      ・報告書の送付(報告書には、参加した学生の直筆の感想が掲載されます)
      ・報告書の支援者一覧にお名前の記載
      ・奥尻島ポストカード(3枚)
      ・奥尻島マスコットうにまるストラップ
      ※お名前は本プロジェクト「支援者欄」に表記されているお名前(ニックネーム)を掲載させていただきます

    支援者の数 0

    お届け予定:2019年10月

    支援期間終了

  • 100,000

    (7)奥尻島の海産物+(6)

    リターン

      ・お礼のメール
      ・報告書の送付(報告書には、参加した学生の直筆の感想が掲載されます)
      ・報告書の支援者一覧にお名前の記載
      ・奥尻島ポストカード(3枚)
      ・奥尻島マスコットうにまるストラップ
      ・奥尻島の海産物(粒うに瓶詰2本入り)
      ※お名前は本プロジェクト「支援者欄」に表記されているお名前(ニックネーム)を掲載させていただきます

    支援者の数 0

    お届け予定:2019年9月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする