シロアムの園代表 公文和子
ケニア、シロアムの園の代表の公文和子です。
ファンドレイジングが始まって一か月が経ち、8月27日現在、A-portを通してのご支援、また、シロアムの友の会を通してのご支援を合わせて、334人の方々から計14,068,000円のご支援をいただくことができています。これだけたくさんの方々がシロアムファミリーになってくださっていること、そして、私たちの夢の新施設へ近づいていること、本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
今回初めてシロアムの園につながってくださった方も多いので、シロアムの園がどのように始まったのか、シロアムの園の活動、大切にしていること、働いているスタッフ、子どもたちとご家族のこと、シロアムの園や子どもたちをとりまく環境や社会のこと、お伝えしたいことがたくさんあります。しかし、この記事で伝えられることは限られていますので、今日は私の著書「グッド・モーニング・トゥ・ユー ケニアで障がいのある子どもたちと生きる」(いのちのことば社)をご紹介いたします。この本は私の手記として執筆しましたので、私の生い立ちから始まり、様々な出会いや経験を通しての大きな恵み、ケニアの障がい児たちとの「運命の出会い」、そしてシロアムの園開設から現在に至るまでのことが書かれています。
様々な講演会などを通して私の経験を伝えていく時に、「ケニアの子どもたちは大変だけど、日本の障がい児者たちも結構大変で…。」という話をよく伺います。そして、2016年に相模原障がい者施設殺傷事件があってから、私の中で、シロアムの子どもたちが置かれている状況は日本よりも様々な支援や状況が整わないことによって大変なことがたくさんあるけど、一番大切なことって、一人ひとりの気持ち、物事のとらえ方、価値観、人と人のつながり、ちょっとくさいかもしれないけど、愛とか思いやりとかそういうことではないのかな、と強く思っています。ですからこの本では、「ケニアの子どもたちはとっても大変で、私たちは頑張っています」ということではなくて、世界中の大切な一人ひとりの命が大切にされるために、私が今思うことを最後に綴って締めくくっています。
https://www.wlpm.or.jp/pub/?sh_cd=108752
上記のサイトには、私からのご挨拶動画、そして「試し読み」もできます!是非サイトにアクセスし、ご関心があれば手に取って読んでいただければ幸いです。
ファンドレイジング終了まで後3か月弱、既にご協力くださった方々も更に多くの方々に伝えていただき、子どもたちの今の笑顔と、喜びに満ちた未来のために、引き続きご協力いただければ幸いです。
支援者
774人
残り期間
0日
集まっている金額
16,216,000円
(達成) 目標金額:15,000,000円
達成率108%
2021年11月19日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
シロアムの園を応援します!
リターン
支援者の数 181人
支援期間終了
5,000円
シロアムの園を応援します!
リターン
支援者の数 150人
支援期間終了
10,000円
シロアムの園を応援します!
リターン
支援者の数 260人
支援期間終了
30,000円
シロアムの園を応援します!
リターン
支援者の数 59人
支援期間終了
50,000円
シロアムの園を応援します!
リターン
支援者の数 81人
支援期間終了
100,000円
シロアムの園を応援します!
リターン
支援者の数 43人
お届け予定:2022年7月
支援期間終了