沢山の子猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。 メールフォーム
☆猫の里親会(茨城センター&多頭飼育崩壊から引取り多数)
3月31日(日) 14時~18時 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
ペットのおうち
ttp://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
アルちゃん・エマちゃん 生後9カ月の仲良しさん。会いに来てにゃ。
犬猫殺処分ゼロへの取り組みについて
【録画中継】』20:04 から
http://www.ibaraki-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=pla...">http://www.ibaraki-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=pla...
知事への提案
https://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_toroku.php
茨城県総務部報道・広聴課広聴・相談
茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-2133 FAX番号:029-301-2169
拡散希望!!茨城県動物指導センター・飼い主のいない猫への給餌をしている人は、センターから猫の譲渡を受けられないとは?
猫に関する施策を担う担当課としてその認識、知識において重大な欠陥があると思われますが・・。
今期も、あと少ししかありません。猫も一歩でも進めないと、来期もまた繰り返し、イエ、後退殺処分再開になるでしょうから、ここからセンターとのやり取りは、公開させていただくことをセンター長にお伝えいたしました。
3.14(木)センター長より
犬猫救済の輪 代表 結 昭子 様
お尋ねのことについてお答えいたします。
意見交換会にご欠席のボランティア譲渡登録団体・個人様へは,当日配布した意見交換会資料及び一般譲渡に関するアンケートのほか,意見交換会発言要旨をお送りしております。
お送りしました発言要旨のとおり,意見交換会の中で野良猫のエサやりに関してのご発言等はございませんでした。またセンターからもそれについて発言したことはございません。
なお,会議の結果については,発言者名を伏せたうえで発言要旨をまとめたものを作成してお送りする旨,意見交換会冒頭でご出席の皆さまにお伝えし,特にご意見はなかったところでございます。
茨城県動物指導センター長 飯田 明広
3.18 犬猫救済の輪 結 よりセンター長宛
飯田センター長様
お送りしました発言要旨のとおり,意見交換会の中で野良猫のエサやりに関してのご発言等はございませんでした。またセンターからもそれについて発言したことはございません。とのメールをいただきました。
再度、出席者複数に詳しく聞きましたところ、センター(動物愛護推進課)からの発言があったことは間違いないとのことで、内容についても確認いたしました。更に、送付頂いた意見交換会発言要旨にても確認いたしました。
一般譲渡を開始するにあたり、主な参加条件として「飼い主のいない猫に給餌していないこと(地域猫活動は除く)」と明記してありました。
この事を踏まえ、再度お伺いいたします
1)野良猫のエサやりに関する発言などはなかった」というご回答をされたのは何故ですか。
2) 所有者不明猫(野良猫)への給餌に関して、動物指導センターはどの様な見解ですか。
3) これは、一般譲渡をするにあたりですが、団体譲渡では当てはまらないのですか。仮に、この条件を団体譲渡にもあてはめるならば、犬猫救済の輪は、飼い主不明猫(野良猫)にエサを与えておりますので譲渡は受けられなくなりますが、今後そうなさる予定ですか。
以上早急にお返事賜りますようお願い申し上げます。
この様な発言があったとした場合、猫に関する施策を担う担当課としてその認識、知識において重大な欠陥があるのではないでしょうか。地域猫についても、野良猫についても、現状を理解されていないようです。
今後、茨城県がこのような認識、知識のもとで飼い主不明猫施策が進められるのであれば動物愛護は普及しません。
野良猫は、排除する施策ではなく、守る施策をお願い致します。
ご参考 横浜市の例
法で愛護動物とされている猫への給餌自体の禁止は憲法でも条例でも例えば公園法にもありません。誰も法律にないことを禁止することはできないというのが、横浜市の市営の公園すべてから一斉に猫への餌やり禁止看板が撤去された理由です。
しかしながら、給餌方法が悪くて汚くしたり悪臭が出たりしていたら、役所職員は給餌の方法を指導することが出来ます。しかしあくまで方法の指導あって、給餌そのものを禁じることはできません。多くの自治体が「行政は餌やり方法の指導はできるが餌やり自体を禁止することはできない」という見解です。したがって給餌者に給餌自体を禁止することはできません。
例えば、横浜市では、野良猫が迷惑などの苦情に対して、このように対応し、対応しています。
横浜市公式HP 市民の声とその回答
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/30003616.html
野良猫に餌をやるのをやめさせてください
受付年月 2018年12月
要望区 瀬谷区
事業名 市民からの提案
内容分類 公害・環境保全・緑 > 野生動物対策 > 野生動物対策
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
<投稿要旨>
瀬谷駅前で野良猫に餌をやっている人がいました。野良猫が増えたり、野良猫が人間からものが貰えるものだと思い込んで人間に近づき、住民への被害や猫が事故に遭うなど危険もあるかと思います。対策をお願いします。
<回答>
生活衛生課では動物の愛護及び管理に関する法律に基づき業務をおこなっています。
各地で、飼い猫のいない猫に起因する様々な問題が指摘されていますが、猫へのエサやりについては法規制がなく禁止することができないのが現状です。
そこで、私たちは指摘のあった場所の状況や事情を聴き取り、現地調査等を行い、関係者に不妊去勢やルールを守ったエサやり等を提案するなどして問題の解消をはかります。
そのため、エサやりの詳しい場所や猫、エサをあげている方のことを詳しくお聞きしたいので、下記の電話番号まで連絡をお願いいたします。
<問合せ先>
瀬谷区福祉保健センター生活衛生課
電話:045-367-5752 FAX:045-367-2843
支援者
643人
残り期間
0日
集まっている金額
11,982,222円
(達成) 目標金額:11,000,000円
達成率108%
2019年01月28日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
代表結より心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
リターン
支援者の数 211人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
5,000円
ハンドメイドです。ポストカード2枚
リターン
支援者の数 134人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
10,000円
ハンドメイドです。ポストカード4枚
リターン
支援者の数 186人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
30,000円
ハンドメイドです。手縫いの刺し子(ハンカチサイズ)1枚
リターン
支援者の数 55人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
50,000円
ハンドメイドです。トートバック白
リターン
支援者の数 33人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
100,000円
ハンドメイドです。トートバック白・ポストカード2枚
リターン
支援者の数 19人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
200,000円
ハンドメイドです。トートバック黄・ポストカード4枚
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
300,000円
ハンドメイドです。トートバック黄・陶器小皿2枚セット
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
500,000円
ハンドメイドです。トートバック緑・陶器小皿2枚セット・ポストカード2枚
リターン
支援者の数 3人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
1,000,000円
ハンドメイドです。トートバック緑・陶器小皿2枚セット・ポストカード4枚
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
2,000,000円
ハンドメイドです。陶器小皿2枚セット・箸置2個・コースター2枚
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了