http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-6948.html
☆センター収容動物の情報記載をお願い致しました。☆茨城県動物指導センター 乳飲み子のピーク時期突入 ご協力ください。
https://www.youtube.com/watch?v=TXhiGrNKFec
「Hankograph」すべてが印鑑による衝撃のアニメーション | WILDAID #私は象牙を選ばない #hankograph
http://8bitnews.org/?p=11939&fbclid=IwAR3f8mgbIafasFJWwkPmaLaQnI9MvN7ak6iUeCw-ljxV7ddKoQUSkoyz4_8
8bit News
WILDAID 500本のハンコで作られたパラパラ漫画ができるまで
茨城県動物指導センターが、収容動物の写真をホームページに掲載して下さいました。
動物達の生きるための扉が大きく開きました。
22日(月)茨城県動物指導センターにお電話をさせて頂き、お礼を申し上げました。
電話ご対応くださいましたのは、カサイ様です。
まず、驚いたこと、
開口一番、ご自身のお名前をおっしゃって下さったことです。
驚くことではないでしょうが、私は、二年間、何度もセンターに電話をすることがありました。その時、ご自身の名前を名乗る方は今まで一人もいらっしゃいませんでした。私が、「犬猫救済の輪の結と申します。」と名のってもです。
例えば、TNR日本動物福祉病院では、電話を受けたら、「獣医の○○・・ 看護師の○○・・ 」というように出ます。かけて来て下さった方に、私が、責任を持ってご対応させていただきますという意味が込められています。責任ある仕事であれば、ごくごく当たり前のことのように思いますがいかがでしょうか。
それで、私は、毎回、こちらから「どなたですか。お名前は。電話に出るとき、お名前を言うべきではないですか。そのほうが親切ではないでしょうか。是非、検討して下さい。」最近も三回ほど続けて申し上げてきました。
かけた電話に初めて、お名前が返ってきたので驚いたのですが、やはり担当部署とお名前は名乗るべきと思いました。
どこの部署の誰と話しているかもわからないのでは、重複して話さなければならなかったりして時間も無駄になったり、前回話したのは何課の誰だったのかなどわからなかったり話が繋がらなかったりします。企業では、担当させていただきましたのは○○です。わからない点がございましたらまた・・というように、最後にもう一度お名前をおっしゃるところも多いです。
センターも、かけて来て下さる市民の皆様へのサービス向上の精神を持つことを基本にしていただけたら、業務ももっとスムーズに進むのではと思いました。カサイ様、ありがとうございました。
さて、早々、この茨城県の素晴らしい取り組みにより、譲渡が難しかった成犬成猫、また傷病動物等のひとつの尊い命を、現実に譲渡に結び付けるためにどんなことができるのかなどをお話しさせていただきました。
大切なのは、譲渡を受ける側から見た時、求められる情報が提供されているかということです。そうした点がプラスされていく事で譲渡の現実化が一歩づつ進んでいきます。
その一つとして、譲渡を受ける側から見た時欲しい情報は何か、沢山いる犬たちの中で目に留まった犬がいたら、
この子は何才位?性格は?特徴等、尋ねたくなります。
少しでもホームページで情報が提供されていれば、検討材料になりどの子にしようか絞ることができ、センターでの電話対応の時間も大幅に短縮できます。
まずは、現在、成猫収容は一匹のみですので、この一匹に譲渡の道を開いてあげられたらと思います。詳しい情報が掲載され、今までの何倍もの多くの皆様に知っていただくことでこの猫を幸せにして下さる人とのマッチングがはかれる可能性が広がります。
乳のみ猫たちが離乳して里親探しが始まるまでのあと一ヶ月位の期間は、十分に成猫情報発信をしてあげられるこの命に幸せを掴むチャンスを与えられる絶好の時なのです。
そして犬の方も、頭数が多いので最初は大変ですが、一度掲載すれば、あとは、お問合せを待てばよいのです。カサイ様に、順次進めていただけますようお願い致しました。
ここから先は、譲渡に繋げるための具体的な行動になっていきます。
三点ほど、ご提案がございます。難しいことは一つもありません。
なるべく早い時点で、センターそれぞれのご担当者様とお話させていただき実現させていきたいと思っています。
新ホームページの情報をご覧になられて、皆様いかがでしょうか。
関心の高い下記PDFですが、どうやら更新されるとアドレスが変わってしまい「茨城県ホームページリニューアルのお知らせ」のページが開いてしまうようですね。アドレスが変わってしまうと、せっかく拡散して頂いた効果がなくなってしまいます。方法はないものか相談してみます。
収容中の成犬・成猫 → 茨城県ホームページリニューアルのお知らせページが出てしまいます。
☆成猫一覧(PDF:34KB)
☆成犬一覧(PDF:1,120KB)
23日現在、更新後はこちらです
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/kanri/20190418.html
収容中の成犬・成猫
☆成犬一覧(PDF:1,165KB)">☆成犬一覧(PDF:1,165KB)
☆成猫一覧(PDF:23KB)
この猫の受入れ可能な人へのマッチングがはかれますように、猫の推定年齢、性格、病気?事故後遺症?等の詳細情報の記載を22日(月)、カサイ様にお願い致しました。
4月19日(金)より、茨城県動物指導センターホームページに、収容犬猫の写真入りでの情報公開が始まりました。(子犬子猫は頭数のみ公開)
傷病動物や人馴れしていない動物達も、その存在を多くの人たちに知っていただくことで、公示期限後であっても飼い主の元へ返還されたり、団体や一般家庭にも迎えられて、幸せに生きるチャンスが広がりました。
沢山の命の情報発信です。
皆様、どうか拡散していただき、譲渡が難しいと思われます犬猫にも、何処かにきっと待っていてくれる人と繋がり相応しいマッチングのもと、幸せを手に入れることが出来ます様、ご協力をよろしくお願い申しあげます。
茨城県動物指導センターホームページ
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/kanri/20190418.html
収容中の犬・猫たち
動物指導センターに収容されている犬・猫を掲載しています。
ご家庭に保護犬・保護猫を迎えてはいかがでしょうか。ぜひご検討ください。
収容中の成犬・成猫
☆成犬一覧(PDF:1,165KB)">☆成犬一覧(PDF:1,165KB)
☆成猫一覧(PDF:23KB)
※公表中の犬・猫は含まれません。
※写真は収容時のものです。
※お問い合わせいただいた時点ですでに譲渡が決まっている場合もあります。
あらかじめご了承ください。
本日の子犬・子猫の収容状況
☆子犬10頭
☆子猫21頭
※離乳している子の頭数を掲載しています。
※子犬は登録ボランティア経由で譲渡を受けてください。
センターから直接のお渡しはしておりません。
保健福祉部動物指導センター
茨城県笠間市日沢47
電話番号:0296-72-1200
FAX番号:0296-72-2271
犬猫譲渡に関しますお問い合わせ は、ページ一番下に「お問い合わせフォーム」がございます。
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/kanri/20190418.html
ページは、「収容中の犬・猫たち
動物指導センターに収容されている犬・猫を掲載しています。
ご家庭に保護犬・保護猫を迎えてはいかがでしょうか。ぜひご検討ください。」
で始まり、茨城県が、本気で譲渡事業を進める姿勢が強く感じられます。
続いて収容中の犬猫情報一覧が掲載され、無駄がなく大変わかりやすいです。
動物達のために、素晴らしいホームページを作って下さいました。
きっと、一つの尊い命が、このホームページ情報により、譲渡へと繋がることでしょう。
皆様、殺処分ゼロを目指す茨城県を、どうぞ、応援して下さい。
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/kanri/dobutsu/aigo/milkvolunteer.html
犬猫救済の輪でもできます限り受け入れます。
ミルク猫から離乳したての子猫迄、預かりボランティアのできますお近くの方ご連絡下さい。
ミルクボランティアは、講習を受けていただいたのち、ご自宅に預かっていただきます。
☆茨城県動物指導センター
☆センター収容動物の命に想う。
私には、やむを得ないから殺処分してとは、言えません。
これからも、ずっと・・。 結 昭子
支援者
643人
残り期間
0日
集まっている金額
11,982,222円
(達成) 目標金額:11,000,000円
達成率108%
2019年01月28日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
代表結より心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
リターン
支援者の数 211人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
5,000円
ハンドメイドです。ポストカード2枚
リターン
支援者の数 134人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
10,000円
ハンドメイドです。ポストカード4枚
リターン
支援者の数 186人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
30,000円
ハンドメイドです。手縫いの刺し子(ハンカチサイズ)1枚
リターン
支援者の数 55人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
50,000円
ハンドメイドです。トートバック白
リターン
支援者の数 33人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
100,000円
ハンドメイドです。トートバック白・ポストカード2枚
リターン
支援者の数 19人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
200,000円
ハンドメイドです。トートバック黄・ポストカード4枚
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
300,000円
ハンドメイドです。トートバック黄・陶器小皿2枚セット
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
500,000円
ハンドメイドです。トートバック緑・陶器小皿2枚セット・ポストカード2枚
リターン
支援者の数 3人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
1,000,000円
ハンドメイドです。トートバック緑・陶器小皿2枚セット・ポストカード4枚
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了
2,000,000円
ハンドメイドです。陶器小皿2枚セット・箸置2個・コースター2枚
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2019年2月
支援期間終了