「共笑基金」のクラウドファンディングを立ち上げて2週間が経ちました。残念ながら、11万5千円のままです。同じ日に始まったCFCと渋谷区のクラウドファンディングは、635万円を超えています。なんと60倍。全く同じ仕組みの取り組みなのに、なぜこんなに差ができるのでしようか。
行政とタイアップしていること、CFCが公益社団法人であること、長年の過去の実績から横の繋がりがあること、大都会の活動であること、マスコミで取り上げられたこと、などによるものでしょう。
この対極にあるのが「共笑基金」。全く無名の老人の個人的な取り組み、実績も1年半、私が富山県出身でないための人脈のなさ、等々による信用性の欠如、さらに富山県は貧困率も低く社会的問題としての意識が浸透していない等が原因と思われます。
それだけに、ひとりでも多くの方に「みんなで育て上げる基金」という意識を持って頂いてFBのシェアやお友達への口コミをしていただくしかありません。よろしくお願いします。
支援者
11人
残り期間
0日
集まっている金額
121,000円
目標金額:300,000円
達成率40%
2017年12月28日23:59に終了しました。
支援期間終了
1,000円
支援者限定活動報告
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
3,000円
支援者限定活動報告と感謝の手紙
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
6,000円
「共笑通信」の送付+会計監査報告送付
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了
12,000円
共笑基金HPにお名前の掲載+会計監査報告送付
リターン
支援者の数 3人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了
30,000円
企業のバナー広告ほか
リターン
支援者の数 2人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了