こんにちは!つみれプロジェクトの須田です。
クラウドファンディングをスタートして3日目になりました。
スタートから多くの方にご支援をいただくことができとても嬉しく思っています。
そして、さらに多くの方にこの取り組みをお伝えして、ご期待を得られるようにしていきたいなと強く感じています。
さて、今日から不定期になりますが
この活動報告で、「多文化・多世代の共創拠点・230cafe(つみれカフェ)」の拠点づくりに取り組んでいるプロジェクトメンバーを自己紹介形式でお送りしていきます。
第1弾は、初日からこの活動報告をお送りしております私から。
須田洋平です。
このプロジェクトの発案者で現代表の福徳に「拠点をつくろう!」と持ちかけた者です。
もともと5年ほど前から、常設で人が集う場所を作りたいなと考えていました。
私自身は、子どもの貧困対策や子どもたちの居場所づくりにずっと取り組んでいて、「子どもたちが約束しなくても集まってこられる場所」「自分らしく居られる場所」「子どもたちが10年後にも帰ってこれる場所」を地域の中に作りたいと思っていました。
いろいろなところに視察に行き、イメージを膨らませていきました。
いくつか見た中で、単独での常設型の居場所づくりは家賃や運営費などの確保に苦労するのと、主に子どもたちが学校に行っている時間にはあまり使われていないのがもったいないなと思うようになりました。
そんな中、子育ての相談を受けていたある方から「赤ちゃんを連れて外食に行きたいんだけど、赤ちゃんが泣いてしまって周りの目が気になって」「どんどん外に出なくなって、赤ちゃんと2人で家に閉じもるようになってしまった」というお話を聞きました。
そこで、午前中から夕方までは「親子カフェ」で、赤ちゃん連れの方ばかりがお客さんなら周りの目も気にすることなく、お互い様で安心してご飯が食べられる場所にできるのではないか。
夕方からは「子どもたちの居場所」として放課後の居場所や高校生や若者たちが集う場所にできるのでは。と考え『時間によって場所をシェアしていく拠点』を構想するようになりました。
ちょっと長くなってしまったので、続きはまた後日にお届けしたいと思います。
――【お知らせ】―――――――――――――
先日の横浜市からの記者発表を日本経済新聞が記事にしてくださいました。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52452070R21C19A...
―――――――――――――――――――――
つみれプロジェクト実行委員会 須田
支援者
163人
残り期間
0日
集まっている金額
1,228,000円
(達成) 目標金額:1,000,000円
達成率122%
2020年01月31日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
つみれプロジェクト全力応援コース!
リターン
支援者の数 29人
支援期間終了
5,000円
つみれプロジェクトもっと全力応援コース!
リターン
支援者の数 76人
支援期間終了
5,000円
つながりからおなかまへ!
リターン
支援者の数 16人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
6,000円
つみれカフェのペアランチ券をプレゼントにどうぞ!!
リターン
支援者の数 15人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
10,000円
【参加型リターン:親子限定】一緒に拠点の備品づくり!
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2020年2月
支援期間終了
10,000円
オープニングセレモニーご招待!
リターン
支援者の数 18人
お届け予定:2020年3月
支援期間終了
50,000円
【企業・団体様向けリターン】広報紙スポンサー枠①
リターン
支援者の数 5人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
100,000円
【企業・団体様向けリターン】広報紙スポンサー枠②
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
300,000円
【企業・団体様向けリターン】パンフレットラック利用枠
リターン
支援者の数 0人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了