このたびはプロジェクトにご賛同、ご協力いただきました皆様、大変にありがとうございました!
ド・ロ神父が長崎・外海にもたらした食の遺産と文化を体験し、潜伏キリシタンの歴史を学ぶ一日限りの特別プログラムを実施します!
■プログラム内容
ド・ロ神父が開墾した畑で採れる新鮮な野菜を中心に外海に伝わる食文化を体験します。また郷土史家の先生の解説により、食文化が築かれる元となった外海地区の潜伏キリシタン関連の歴史も学びます。
バチカンと日本100年プロジェクトの一日研究員として、食と歴史のつながりを学び、体験する、充実したプログラムです。おひとりでも、ご夫婦でも、親子でも気軽に参加いただけます。
長崎県出身のアナウンサーの前田真里さんもナビゲーターとして参加され、一緒に学ぶ一日となります。
■開催概要
日時:2022年11月27日(日)9時集合 17時半解散予定
場所:長崎・外海地区
参加費用:おひとり様3,000円、親子参加5,000円(いずれも税込み)
※交通費・入場料・食事代等含む
募集人員:25名予定
主催:角川文化振興財団
共催:朝日新聞社
後援:長崎県 長崎市 大村市 五島市 他
催行:長崎遊覧バス株式会社
助成:文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会
令和4年度日本博イノベーション型プロジェクト
■一日研究員の内容
潜伏キリシタンをテーマに7つのミニ講義と食の体験講座(昼食時)を実施する予定です
講義1「外海に残されたキリシタン文化」遠藤周作文学館アンシャンテ
講義2「外海の太陽・ド・ロ神父の設計による国内最後のレンガ造り教会」黒崎教会
講義3「伝説の神父サン・ジワンと潜伏キリシタンの秘事」枯松神社
講義4「外海の隠れキリシタンの歴史と文化」外海歴史民俗資料館
食体験「ド・ロ神父が外海にもたらした食文化」 旧出津救助院
講義5「潜伏キリシタンを指導した日本人伝道者の地」バスチャン屋敷跡
講義6「ド・ロ神父が開墾した畑と作業場」大平作業場跡
講義7「ド・ロ神父が私財を投じて信徒とともに建てた教会」大野協会
※変更になる可能性があります
■お申込み
下記チケットペイでお申し込みください
■ご注意事項
当日は、テレビ、ウェブ、YouTube、新聞、雑誌など各種メディアの同行取材が入る可能性がございます。
一日研究員として、可能な範囲で取材にお答えいただく、あるいは映像素材に映りこむ場合がございます。あらかじめご容赦願います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
■本件お問い合わせ
バチカンと日本100年プロジェクト 事務局
03-5565-3565(平日10時~17時)
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
本プロジェクトにご支援いただき厚く御礼申し上げます。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
支援者
438人
残り期間
0日
集まっている金額
11,594,500円
(達成) 目標金額:10,000,000円
達成率115%
2022年02月23日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
応援サポーターコース①
リターン
支援者の数 154人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了
10,000円
応援サポーターコース②
リターン
支援者の数 119人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了
20,000円
ブロンズ研究員コース
リターン
支援者の数 55人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了
30,000円
シルバー研究員コース
リターン
支援者の数 28人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了
50,000円
ゴールド研究員コース
リターン
支援者の数 32人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了
100,000円
プラチナ研究員コース
リターン
支援者の数 30人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了
500,000円
ダイヤモンド研究員コース
リターン
支援者の数 4人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了
1,000,000円
ブラック研究員コース
リターン
支援者の数 1人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了
10,000円
全力応援コース
リターン
支援者の数 15人
お届け予定:2022年2月
支援期間終了