沖縄復帰45年、祖国復帰運動の歴史的記録を後世に伝えたい!

沖縄滞在4日目(3月11日)

  • Vol.212
  • 2019年03月20日 13時17分

こんにちは、明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員の村岡敬明です。

「沖縄復帰45年、祖国復帰運動の歴史的記録を後世に伝えたい!」

いつも本プロジェクトの活動報告をご高覧いただきましてありがとうございます。

取材依頼やご意見などは、muraoka@shikon.meiji.ac.jp までお送りください。

webメールで写真が見られない方は、バックナンバーからご覧ください。


東日本大震災から8年が経過しました。

今もなお2000人以上が行方不明の状況です。

また故郷に帰れない人が多数います。

一日も早い被災地の復旧復興が急がれます。


まずは、3月11日の『沖縄タイムス』と『琉球新報』の紙面から。


主要ニュースは「共同通信社世論調査、県民投票の結果を68%が尊重すべき」・「女子ゴルフ比嘉真美子選手が優勝」など。


次に、11日の活動状況をご報告させていただきます。

午前は、那覇市内のホテルで新プロジェクトの打ち合わせを行いました。

新プロジェクトは私と先方様中心で進めることで合意しました。

4月には、新プロジェクトを発表できると思います。


午後は、日本政治法律学会から送付されてきた原稿の校正作業を行いました。

そして夕方には、バスで読谷村へ移動。

道中渋滞に巻き込まれたため、読谷村には午後7時に到着しました。


12日は、読谷村史編集室で資料収集を行います。


・過去のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。

https://a-port.asahi.com/updates/yomitan-history

  • 支援者

    66

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    1,000,000

    (達成) 目標金額:1,000,000

  • 達成率100%

    FUNDED!

2018年04月23日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

村岡 敬明

・2017年10月~現在 文部科学省 日 ... 本型教育海外展開推進事業 応援プロジェクト 研究分担者
研究課題:「デザイン思考教育を用いたバングラデシュの病院における問題の解決」(研究代表者:九州工業大学情報工学研究院電子情報工学研究系 小田部荘司教授)
・2017年9月~現在 東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会 執行委員
・2017年4月~現在 明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員
研究テーマ:
・戦後沖縄のナショナリズムと帰属意識の歴史的変遷に関する研究 
・最貧国における主権秩序の回復と人権擁護に関する研究
研究分野:
国際政治学、日本政治史、戦後沖縄史 
  • 1,000

    お礼メッセージ+お名前の掲載

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。

    支援者の数 11

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

  • 3,000

    1000円コースの内容+支援者限定の活動報告書(冊子)送付

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。
      ・支援者限定の活動報告書(冊子)送付。

    支援者の数 6

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

  • 5,000

    3000円コースの内容+特別資料DVD1枚プレゼント

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。
      ・支援者限定の活動報告書(冊子)送付。
      ・本プロジェクトの成果を収録した特別DVD1枚プレゼント。

    支援者の数 29

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

  • 10,000

    5000円コースの内容+本プロジェクト報告会へ無料ご招待

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。
      ・支援者限定の活動報告書(冊子)送付。
      ・本プロジェクトの成果を収録した特別DVD1枚プレゼント。
      ・2018年11月、読谷村で開催予定の本プロジェクト報告会へ無料ご招待(会場までの交通費は個人負担)。
      ※報告会の日時等詳細は決まり次第、A-port活動報告でお知らせ致します。

    支援者の数 13

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

  • 残り293枚

    30,000

    1万円コースの内容+非売品の村刊行物『激動』プレゼント

    リターン

      ・お礼のメッセージ送付。
      ・読谷村史編集室の「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」HPに、お名前掲載。例:プロジェクトの「支援者」欄に表記されているお名前、ニックネーム。
      ※掲載する名前(20字以内)はサイト内メールで個別にお聞きします。
      ・支援者限定の活動報告書(冊子)送付。
      ・本プロジェクトの成果を収録した特別DVD1枚プレゼント。
      ・2018年11月、読谷村で開催予定の本プロジェクト報告会へ無料ご招待(会場までの交通費は個人負担)。
      ※報告会の日時等詳細は決まり次第、A-port活動報告でお知らせ致します。
      ・非売品の村刊行物『激動』(読谷村の戦後史をまとめた本)プレゼント。

    支援者の数 7

    お届け予定:2018年10月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする