こんばんは、明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員の村岡敬明です。
「沖縄復帰45年、祖国復帰運動の歴史的記録を後世に伝えたい!」
いつも本プロジェクトの活動報告をご高覧いただきましてありがとうございます。
取材依頼やご意見などは、muraoka@shikon.meiji.ac.jp までお送りください。
webメールで写真が見られない方は、バックナンバーからご覧ください。
新型コロナウイルスが欧米で猛威を振るっています。
国際オリンピック委員会(IOC)は、東京五輪の延期を含めて様々なシナリオを検討する事態になっています。
新型コロナウイルスへの警戒は続きます。
さて、3月15日、東京都立川市の「砂川平和ひろば」で、沖縄砂川交流・論文発表会が開かれました。
論文発表会では、「博士論文で使用した米国資料の紹介」というテーマで報告しました。
質疑応答では、私が発見した米国資料と先行研究の内容の関係について質問が相次ぎました。
米国資料と沖縄・日本側資料の双方から史実を明らかにする取り組みは、今後一層重要になると改めて認識しました。
砂川と言えば、皆さんご存知の「砂川闘争(1955年)」。
伊達判決(米軍駐留は憲法違反との判決)が出されたことで有名です。
今年で65年がたちます。
「砂川平和ひろば」では、砂川闘争の写真を今後デジタルアーカイブ化するそうです。
・過去のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
支援者
66人
残り期間
0日
集まっている金額
1,000,000円
(達成) 目標金額:1,000,000円
達成率100%
2018年04月23日23:59に終了しました。
支援期間終了
1,000円
お礼メッセージ+お名前の掲載
リターン
支援者の数 11人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了
3,000円
1000円コースの内容+支援者限定の活動報告書(冊子)送付
リターン
支援者の数 6人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了
5,000円
3000円コースの内容+特別資料DVD1枚プレゼント
リターン
支援者の数 29人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了
10,000円
5000円コースの内容+本プロジェクト報告会へ無料ご招待
リターン
支援者の数 13人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了
30,000円
1万円コースの内容+非売品の村刊行物『激動』プレゼント
リターン
支援者の数 7人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了